NHK文化センター北上
[2021年03月03日(Wed)]
![]()
![]() |
![]() |
求職者支援訓練コース OA経理科(4ヶ月)
働き方改革を推進するための無料WEBセミナー
働き方改革を推進するための3つのテーマで無料のWEBセミナー(Zoom)を開催します
開催時間は1日2回@10:30〜11:00A14:00〜14:30 ■同一労働賃金について 2月16日 3月 2日 9日 16日 ※いずれも火曜日 ■長時間労働の是正・時間外労働の上限規制 2月17日 3月 3日 10日 17日 ※いずれも水曜日 ■最低賃金制度と業務改善助成金ほか 2月25日 3月 4日 11日 18日 ※いずれも木曜日 申込:岩手働き方改革推進センター ☏ 0120-664-643 FAX 019-636-0936 https://task-work.com/iwate/
いわてイノベーションスクール
岩手県令和2年度 起業家人材育成事業 2020年度 成果報告会 2021年2月27日(土) ⏲ 10:00➤16:00 岩手大学復興祈念銀河ホール 定員50名(先着順) お申し込みは☞《こちら》 主催:株式会社イノベーションラボ岩手 ![]() ![]() ![]() 協賛:岩手銀行/NTT東日本 活「部繁孝商店/潟Nジラテラス/東日本機電開発/(同)東日本自然エネルギー研究所 後援:岩手大学/岩手ネットワークシステム(INS)/ふるさといわて創造協議会
東京渋谷『オンラインセミナー』のご案内
『渋谷から考えるニューノーマルなまち』
新型コロナウイルス感染症蔓延により生活が変容した。「密」を良しとしてきた都市空間の代表例である「渋谷」の価値は変わるのか。これまでの「渋谷」とこれからの「渋谷」。今後「渋谷」の街をリアルで、そしてオンラインで人はどのように活用しうるのか。両講師をお招きし、ニューノーマル時代における「まち」の活かし方を「渋谷」を題材に模索する。 会場 ●オンライン(zoom ウェビナーによるライブ配信) 定員 500名(先着順。定員に達し次第、申込み受け付けを締め切ります。) お問い合わせ 放送大学広報課 TEL/043-298-4756(オンラインセミナー担当) 受付時間/平日10:00〜17:00 詳しくは《こちら》 注意事項 <注意事項> ・参加お申し込みはホームページの『申込フォーム』からのみ受け付けています。メールアドレスの入力はお間違いがないようにお願います。 ・お申し込み完了後、すぐに受付完了メールが届きます。届かない場合は、メールアドレス記入が正しくない、あるいは受信設定(指定受信など)の影響が考えられます。再度お申し込みいただき正しいアドレスを記入する、あるいは受信拒否設定を変更して、再度お申し込みください。 ・講演内容に関するご質問は、zoomウェビナーの「Q&A」機能にて承ります。 ・講演内容以外に関するご質問は、zoomウェビナーの「チャット」機能にて承ります。 ※オンラインセミナーに関しての詳細は、こちらにQ&Aがございますのでご覧ください。 https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/tokubetu/qa/zoom.html
北いわての豊かな地域資源を生かした地域づくり
いわて連携復興センター主催のいわて協働推進フォーラムです。
日時 令和3年2月10日(水) 時間 13:30〜15:00 場所 二戸シビックセンター1階ホール 参加費 無料 多様な主体の参画・協働による地域づくりに関連した協働事例をご紹介します。 【申込締切】 2021年2月8日(月)※18:00まで 【主催】 岩手県、NPO活動交流センター 【お問合せ・お申込み】 (必要事項をご記入の上、メールかFAXでお申し込みください) 特定非営利活動法人いわて連携復興センター 〒024-0061 岩手県北上市大通り1−3−1 クレヨンタワー7階 TEL:0197-72-6200 FAX:0197-72-6201 E-mail:info@ifc.jp 担当:大吹 詳しくはこちら
首都圏と岩手をつなぐ遠恋複業
いわて連携復興センター主催のいわて協働推進フォーラムです。
日時 令和3年2月8日(月) 時間 13:30〜15:00 場所 エスポワールいわて2階 参加費 無料 多様な主体の参画・協働による地域づくりに関連した協働事例をご紹介します。 地域の課題解決につなげる「遠恋複業課」の取り組み事例を発表します。 【申込締切】 2021年2月4日(木)※18:00まで 【主催】 岩手県、NPO活動交流センター 【お問合せ・お申込み】 (必要事項をご記入の上、メールかFAXでお申し込みください) 特定非営利活動法人いわて連携復興センター 〒024-0061 岩手県北上市大通り1−3−1 クレヨンタワー7階 TEL:0197-72-6200 FAX:0197-72-6201 E-mail:info@ifc.jp 担当:大吹 詳しくはこちら
三陸鉄道と地域づくり
いわて連携復興センター主催のいわて協働推進フォーラムです。
日時 令和3年2月2日(火) 時間 13:30〜15:00 多様な主体の参画・協働による地域づくりに関連した協働事例をご紹介します。 お問い合わせは いわて連携復興センター まで пF0197-72-6200 FAX:0197-72-6201 E-mail:info@info@ifc.jp
ソーシャルビジネス促進セミナー及びNPO組織マネジメント研修
1.日時 令和3年2月25日
(1)ソーシャルビジネス促進セミナー 10:30〜12:00 (2)組織マネジメント研修 13:30〜15:00 2.場所 岩手県教育会館 多目的ホール 3.主催 いわてソーシャルビジネスサポートネットワーク 岩手県 4.対象 ソーシャルビジネスや社会貢献活動に興味のある県民や公益を前提とした上で、事業収入を得て日常的に何らかの社会的活動やサービスを提供している団体、組織の運営基盤強化を考えている団体等 5.参加費 無料 講師 第1回 NPO法人 With優 代表:白石 祥和 第2回 一般財団法人 ふくしま百年基金 代表理事:山崎 庸貴 【お問合せ・申込】 岩手県環境生活部若者女性協働推進室 連携協働担当:野中/鈴木 ![]() ![]()
北上高等職業訓練校
| 次へ
|
![]() |