• もっと見る

北上市市民活動情報センター

まちづくりの情報スペース、市民活動情報センターへようこそ!
困ったことや欲しい情報がありましたらお気軽にご相談ください。
スタッフ一同、みなさまのアクセスを心よりお待ちしています!


平成29年度男女共同参画サポーター養成講座 [2017年04月26日(Wed)]
岩手県男女共同参画センターでは、男女共同参画の推進活動に意欲のある人をサポーターとして養成・認定し、各地域での活動の促進を目的に講座を開きます。
北上市では現在30名ほどのサポーターの方に、男女共同参画に関する講座の開催や、女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボンプロジェクト)などの活動にご協力いただいております。
ぜひ、男女共同参画について様々な視点から学び、サポーターとなって活動してみませんか?

【開催期間】2017年5月〜10月
【場 所】いわて県民情報交流センター(アイーナ)他
【対 象】県内在住の18歳以上(学生も可)の方で、男女共同参画社会づくりに意欲・関心のある方
【受講料】無料。ただし、テキスト代として1500円をご負担ください。
【募集人数】3名(市内在住の方には交通費を負担します。)
【募集締切】5月1日(月) 午後5時
※託児あり。詳しくは実施要項をご参照ください。 

≪申し込み先≫
 まちづくり部地域づくり課協働推進係 
 TEL:0197-72-8300
 FAX:0197-63-3121
 E-Mail:chiiki@city.kitakami.iwate.jp
≪お問い合わせ先≫
 岩手県男女共同参画センター
 〒020−0045
 岩手県盛岡市盛岡駅西通1−7−1 アイーナ6階
 TEL:019-606-1761
 FAX:019-606-1765
 E-Mail:danjo@aiina.jp

詳しくはこちら
http://www.city.kitakami.iwate.jp/docs/2017033100018/
男女共同参画サポーター養成講座 第2回公開講座 [2011年08月02日(Tue)]
男女共同参画に興味・関心があり、男女共同参画の推進活動に意欲のある方を「男女共同参画サポーター」(岩手県知事認定)として養成します。

あなたの経験や思いを地域で活かしてみませんか?

 1 主催
   岩手県男女共同参画センター 

 2 日程・内容
   平成23年8月24日(水)
   
   10:00〜11:45
   「世界の男女共同参画の格差、開発途上国の男女共同参画」
   【講師】文教学院大学名誉教授 山下 泰子さん 

   12:45〜14:30
   「ワーク・ライフ・バランス 〜自分らしく輝くための自分再発見力〜」
   【講師】東京女子大学教授 国広 陽子さん

   14:40〜16:25
   「男女共同参画からみる生活困難の実態と広がる貧困(仮題)」
   【講師】東京女子大学教授 国広 陽子さん

 3 会場

   いわて県民情報交流センター (アイーナ)8階

 4 参加費

   無料です。但し、資料代として1講座100円を頂戴いたします。

 5 託児

   1歳〜就学前までのお子さん
   1人1日1000円。先着5名。
   講座お申込み時、ご相談下さい。


 6 申込み 
   岩手県男女共同参画センターへ
   (岩手県盛岡市盛岡駅西通1−7−1 アイーナ6階)
   電話・FAX・E-Mailでお申込み下さい。

  詳しくはこちら
☆岩手県男女共同参画センター [2010年06月03日(Thu)]
■岩手県男女共同参画センターより、ご案内

「いわて男女共同参画フェスティバル2010」


 テーマ   じょじょに 進む だんだん 広がる 共同参画
         (女 女)      (男 男)

■日時     6/26(土) 9:30〜
■場所     アイーナ&マリオス
■参加料   無料
■基調講演  「男たちのワーク・ライフ・バランス
            〜家族が笑顔になる秘訣」
         講師:安藤哲也さん
            (NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事)
■主催     岩手県・岩手県男女共同参画センター
■問合せ   岩手県男女共同参画センター TEL:019-606-1761
いわて男女共同参画フェスティバル2010 分科会・販売店・展示団体募集 [2010年04月19日(Mon)]
 6月は「いわて男女共同参画推進月間」です。岩手県男女
共同参画センターではその月間にあわせ「いわて男女共同
参画フェスティバル」を開催しており、毎年県内各地より
1,000人以上の方が参加しています。

 皆様の日頃の活動発表の場として、または参加者との
相互交流の場として分科会・販売店・展示を行ってみませ
んか?ご応募お待ちしております。

 と き:分科会 平成22年6月26日(土) 14:00〜16:00
      販売店 平成22年6月26日(土) 10:00〜16:00
      展示   平成22年6月 5日(土)〜26日(土)
    
 ところ:いわて県民情報交流センター アイーナ(盛岡市)

≪応募条件・募集数≫
 ●分科会(4団体)
  @男女共同参画の視点に立った分科会を企画・運営
   できる県内の団体・グループであること
  A事前準備、当日の会場設営、片付けに係る一切を
   自主運営できること
  B100人規模の分科会を企画・運営できること
  C事前の打ち合わせ会に出席できること

 ●販売店(@商品販売を行う県内の団体・グループ
         5店舗A福祉作業所 5店舗 計 10店舗)
  @県内の団体・グループであること
  A商品の紹介や販売をとおして、フェスティバル参加者
   と交流することに関心、意欲があること
  B事前準備、当日の会場設営、片付けに係る一切を
   自主運営できること
  C事前の打ち合わせ会に出席できること

 ●展示団体(概ね5団体)
  @男女共同参画の視点のある展示内容を企画・運営できる
   県内の団体・グループであること
  A事前準備、当日の会場設営、片付けに係る一切を
   自主運営できること

問合せ先:岩手県男女共同参画センター 
      (電話 019−606−1761)
応募締切:平成22年5月8日(土)17:00
岩手県男女共同参画サポーター養成講座 [2010年03月31日(Wed)]
男女共同参画に興味・関心があり、男女共同参画の推進活動に意欲のある方を「男女共同参画サポーター」(岩手県知事認定)として養成します。

あなたの経験や思いを地域で活かしてみませんか?

 1 主催
   岩手県・岩手県男女共同参画センター 

 2 日程・内容
   5/27(木)、6/9(水)、6/26(土)、7/29(木)、8/25(水)、9/9(木)、10/8(金)
   11/4(木) 計8回

 3 会場

   いわて県民情報交流センター アイーナ(盛岡市)

 4 応募対象

   県内に在住する20歳以上の方

 5 受講料

   テキスト代 1,500円
   交通費、昼食費等は、受講者の負担となります。
   託児室(1歳程度〜就学前の幼児)を利用する方は、1人につき1日1,000円
   (昼食代込み)。半日は500円

 6 応募方法

   受講申込書、事前アンケートに必要事項を記入の上、5月7日(金)までに地域づくり課に提出してください

 日程、内容、申込用紙等はこちらからダウンロードしてください。
 http://www.aiina.jp/danjo/index.html


 担  当:北上市地域づくり課
 電  話:0197−64−2111(内線 3245)
 Eメール:chiiki@city.kitakami.iwate.jp
参加者募集中!生き生きパートナーシップ講座 [2009年12月04日(Fri)]
生き生きパートナーシップ講座
「婚活講座 自分らしい結婚のために」参加者募集中!

と き:12月5日(土)13:00〜15:00  ところ:生涯学習センター

講師:NPO法人花婿学校代表 大橋 清朗 (おおはし きよはる)


≪内容≫

●結婚するためには婚活(結婚活動)が必要な時代になった

●なぜこんなに結婚が難しくなったのか?
 ・社会環境の変化
 ・男女のさまざまな格差
 ・親との同居、地方が抱える問題

●婚活で自分らしい結婚のためにやるべきこと
 ・結婚への意識改革
 ・第1印象はコミュニケーションの入り口

 ※お見合いパーティーではありませんので、誰でも気軽に参加できます。
 詳しくは添付のチラシもご覧ください。
 皆様のお申し込みをお待ちしています。


チラシはこちらから



ホームページはこちらから

申込み・お問い合わせ住所・氏名・電話番号を担当までお寄せください。
担当:北上市企画部地域づくり課 
電  話:0197−64−2111
ファクス:0197−63−7023
メール :chiiki@city.kitakami.iwate.jp
地域における男女共同参画促進を支援するためのアドバイザー [2009年09月09日(Wed)]
 地域の課題解決に向けた主体的な取り組みをする行政、企業、地域団体に適切な指導・助言ができるアドバイザーを派遣します。派遣にかかる費用の一部は国が補助します。

 
 詳しくは添付の要領、フローチャート、申請書をご覧ください。

 岩手県では八幡平市、滝沢村が既にアドバイザーの派遣を受けてコミュニティビジネスによるまちづくりに取り組んでいます。(内閣府広報誌「共同参画」5月号より)

 申込みは北上市地域づくり課まで 締め切り9月24日(木)

 北上市地域づくり課 電  話:0197−64−2111
              ファクス:0197−63−7023
              メール :chiiki@city.kitakami.iwate.jp


バスで行くいわて男女共同参画フェスティバル2009 [2009年05月22日(Fri)]
 と き:平成21年6月21日(日)10:00〜16:00
      北上発8:15 到着解散17:15(予定)

 ところ:いわて県民情報交流センター アイーナ(盛岡市)
      市のバスで移動します。

 定 員:先着10人
 
 内 容:分科会(全10種類)

      講演「ともに築く元気な岩手」
      講師:志村尚一氏、劇団ぜんとようようくらぶ(歌と踊り)

      映画上映「ホーム・スイートホーム」
      岩手町のグループホームが舞台の映画です。

 申込み:6月8日(月)までに住所・氏名・電話番号・参加する分科会
      (第2希望まで)を北上市地域づくり課まで
  
 北上市地域づくり課 電話:0197−64−2111、ファクス:0197−63−7023
              メール:chiiki@city.kitakami.iwate.jp

ホームページはこちら
 http://www.city.kitakami.iwate.jp/sub02/sankaku/sankaku03/page_974.html
男女共同参画サポーター養成講座受講生募集 [2009年04月06日(Mon)]
岩手県男女共同参画センターでは、地域で男女共同参画を推進するサポーターを養成する講座を開催します。詳細は添付ファイルをご覧ください。皆様の御応募をお待ちしています。


と き:5/21(木)、6/4(木)、7/10(金)、7/30(木)、8/24(月)、9/9(水)、10/6(火)、
    11/4(水)

ところ:いわて県民情報交流センター アイーナ(盛岡市)※託児室あり

対 象:県内在住の20歳以上の男女

受講料:1,500円

申込み:北上市民の方で受講希望者は、添付ファイルの申込書と事前アンケートを市役所地域づくりまで送付してください。
北上市地域づくり課 電話:0197−64−2111 ファクス:0197−63−7023
             メール:chiiki★city.kitakami.iwate.jp
                  (★を@に直して送信してください)
※締切:平成21年4月30日(木)

日程・内容等
受講申込書
事前アンケート
リンク集
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
https://blog.canpan.info/kitakami/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kitakami/index2_0.xml