• もっと見る

北上市市民活動情報センター

まちづくりの情報スペース、市民活動情報センターへようこそ!
困ったことや欲しい情報がありましたらお気軽にご相談ください。
スタッフ一同、みなさまのアクセスを心よりお待ちしています!


あなたのアイディアで北上市のCMをつくってみませんか? [2024年07月11日(Thu)]
北上市内外の人へ向けて市の魅力を発信するコマーシャル動画(CM)の企画を募集します。
最も優れた企画1作品を提案した方と市が共同で動画を制作し、完成作品を「第22回IATふるさとCM大賞」に市の作品として出品するほか、市公式ホームページ及びSNS等で公開します。

■募集期間
令和6年7月11日(木曜日)から8月16日(金曜日)まで

■募集する企画内容
北上市の魅力を表現する15秒CMの企画とし、観光や食、産業や仕事、特有の文化や風習に関するものなどテーマは問いません。ただし、未発表のものに限ります。


■応募締め切り
撮影及び編集した作品を、令和6年10月11日(金曜日)までにデータで市へ提出していただきます。
作品は、市の作品としてCM大賞に出品するほか、市公式ホームページ及びSNS等で公開します。
また、共同制作者には、作品データの提出後に動画制作謝金として10万円を進呈します。

その他詳細は
北上市のWEBサイトをご確認ください
令和4年度議会モニターを募集しています [2022年05月14日(Sat)]
北上市議会では、市民の皆様からご意見をうかがい、議会の運営などに反映させることを目的に北上市議会モニターを設置しています。

定員、任期
議会モニターは原則20人以内とし、任期は令和4年6月上旬に予定している委嘱の日から令和5年5月末日までのほぼ1年間としています。

活動内容
モニター活動としては、以下のうちから1つ以上のことに取り組んでもらい、ご意見や感想をうかがいます。
本会議を傍聴すること
委員会を傍聴すること
議会ホームページを見ること
ケーブルテレビの議会中継を見ること
YouTube岩手県北上市議会公式チャンネル内のコンテンツを見ること
議会だよりを読むこと
市民と議会をつなぐ会に参加すること
※感想をうかがうため、議会モニターと議員が意見交換を行うモニター会議を年1回以上開催します。

資格
満18歳以上(令和4年4月1日時点)で市内に在住し、議会に関心がある人。
※国または地方公共団体の議員である者および過去に国または地方公共団体の議員であった方はご応募いただけません。

応募
令和4年5月20日(金曜日)までに申込書を郵送またはファックス(64-2123)で議会事務局にご提出ください。
オンラインによる申し込みも受け付けております。下記より申し込みフォームにアクセスし、必要事項を入力してください。

https://logoform.jp/form/rtYq/95694 (申し込みフォームにつながります)

その他
報酬はありません。また、議会モニター活動時のけが等は、補償保険の対象となります。(ただし、自宅と議場の往復時の交通事故等は除きます)


北上市議会.jpg


≪ お問い合わせ先 ≫
議会事務局 議事課 議事調査係

〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1 本庁舎2階議事堂
電話番号:0197-72-8232

2022(令和4)年度広報きたかみ掲載広告募集 [2022年04月20日(Wed)]
市の発行する広報紙「広報きたかみ」に掲載する広告を募集します。

募集は指定広告取扱業者を通じて行いますので、広告の掲載を希望するかたは株式会社東広社へお問い合わせください。


1 広報きたかみの発行回数・発行日
 毎月1回、第4金曜日(祝日に当たる場合はその前日)に発行します。


2 広告主の要件
 北上市内に事業所を有する企業等であること

3 規格等
 掲載位置:1ページ5段組みの最下段
 サイズ:縦約45.5ミリメートル、横約182.5ミリメートル(分割可)
 件数及び色数:1月当たり、カラー1コマ、二色(青・黒)6コマ

4 掲載の制限
 次の掲げる広告は広報きたかみに掲載することはできません。

  政治性又は宗教性のあるもの
  選挙に関するもの
  社会問題についての主義主張に関するもの
  通信販売、訪問販売、先物取引、貸金業及び風俗営業に関するもの
  公の秩序又は善良な風俗に反するもの
  求人広告及びこれに類するもの
  その他、広告を掲載することが適当でないと市長が認めるもの

5 広告料
 指定広告取扱業者である株式会社東広社へお問い合わせください。



お問い合わせ先
都市プロモーション課 広報コミュニケーション係

〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎2階
 電話番号:0197-72-8230

株式会社東広社
 電話番号0197-64-1523
“いきいき岩手”結婚サポートセンター [2022年04月05日(Tue)]
“いきいき岩手”結婚サポートセンター(i-サポ)では、結婚を希望する独身男女の出会いを支援するため、会員登録制による1対1の出会い(お見合い)の場を提供しています。また、AIを活用したマッチングを行い、あなたの理想のパートナー探しをサポートします。同センターは岩手県、県内全市町村、主要団体と連携して運営しており、盛岡市、宮古市、奥州市に設置しています。


右向き三角1“いきいき岩手”結婚サポートセンター(LINK)
令和5年度開校予定「北上市立東桜(とうおう)小学校」の校章デザインを募集します。 [2022年03月25日(Fri)]
 令和5年度に立花小学校・黒岩小学校・口内小学校・照岡小学校の東部地区4校が統合して「東桜小学校」が開校します。北上市の東部に位置しており、東部4地区が一丸となってつくられる学校であることを示す「東」と、地域住民に愛着のある、美しい花を咲かせる桜のように、子どもたちが美しい心、たくましさ、自信を持った人に成長してほしいという願いを込める「桜」を合わせて、「東桜(とうおう)」としました。
 開校に先立ち、令和4年4月より校章デザインを募集します。校名に込めた想いが現れるよう、東桜小学校のシンボルにふさわしい、多くの方々に親しまれるデザインをお待ちしております。



≪お問い合わせ先≫
北上市役所 学校教育課 学事係

〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎4階
電話番号:0197-72-8258


詳しくは☞令和5年度開校予定「北上市立東桜(とうおう)小学校」の校章デザインを募集します。(LINK)
日本赤十字社『ウクライナ人道危機救援金』 [2022年03月15日(Tue)]
日本赤十字社 『ウクライナ人道危機救援金』のお知らせ

 ウクライナでは各地で激化した戦闘により、インフラ被害や死傷者が発生しており、多くの方々が周辺国へ避難をしている状況です。この状況を受け、日本赤十字社は赤十字国際委員会、国際赤十字・赤新月社連盟、各国赤十字社が実施するウクライナ国内および避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため、救援金の受付を開始いたしました。
 日本赤十字社岩手県支部北上市地区においても、北上市内6か所に募金箱を設置いたしました。
 皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

1 募金箱設置場所

  北上市役所本庁舎(会計課窓口・地域福祉課20番窓口)

  北上市役所江釣子庁舎(江釣子民生係窓口)

  北上市役所和賀庁舎(和賀民生係窓口)

  保健・子育て支援複合施設hoKko(ツインモールプラザ西館2階)

  生涯学習センター(おでんせプラザ ぐろーぶ3階 生涯学習センター受付)

  社会福祉法人北上市社会福祉協議会


2 募金箱設置期間

  令和4年5月20日(金曜日)まで


3 お寄せいただいた募金について

  日本赤十字社を通じて、救援活動を支援するために使われます。

4 その他

  日本赤十字社へ直接救援金の送金を希望する場合は、日本赤十字社のホームページをご確認ください。



日本赤十字社「ウクライナ人道危機救援金」(LINK)


≪ お問い合わせ先 ≫
地域福祉課 福祉企画係

〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎1階
電話番号:0197-72-8213
市道のキケン箇所を見つけたら!! [2022年03月02日(Wed)]
携帯電話・スマートフォンからも投稿できます

1.道路の危険個所を発見
2.ケータイ・スマホ・パソコンでアクセス
 ※市ホームページからアクセス
3.道路の状況を投稿


1201.jpg


トップページの関連リンク内「道路情報収集システム」からもアクセスできます。

<携帯・スマートフォン・パソコンからアクセスして投稿>

パソコン・スマートフォンから(投稿入力画面へ)

携帯電話から(投稿入力画面へ)



【お問い合わせ先】
北上市役所道路環境課 維持係
〒024-8502
岩手県北上市上江釣子17-201-2江釣子庁舎2階
電話番号:0197-72-8273
企業の皆様へ。「スポーツエールカンパニー2022」「健康経営優良法人」募集中 [2021年09月28日(Tue)]
1bc77b7afa76acaf0346f09cc9cbc2deae4fe163.jpg

 北上市は、「Sport in Lifeコンソーシアム」に加盟し、市民の運動機会向上の取り組み進めております。
 今回企業様向けに、勤労者世代のスポーツ実施率向上に関連した2つの認定制度のご案内がありましたのでご紹介します。
 勤労者世代のスポーツ実施率向上には、企業の皆様の取り組みが大きな力となります。積極的な活用をお願いいたします。


詳しくは☞≪企業の皆様へ。「スポーツエールカンパニー2022」「健康経営優良法人」募集中≫LINK
令和3年度北上市明るい選挙啓発ポスターコンクール入賞作品決定! [2021年09月23日(Thu)]
2019年度 北上市明るい選挙啓発ポスターコンクール入選作品.jpg


 北上市内の小・中・高校生を対象に、明るい選挙の啓発をテーマとしたポスターを募集し、今年度は計181人から応募がありました。

 審査会を9月16日に行い、各部門の入賞作品が決定しました。

 北上市のホームページでは、入賞したみなさみなさんの作品が紹介されています。

令和3年度北上市明るい選挙啓発ポスターコンクール入賞作品決定!(LINK)



お問い合わせ先
選挙管理委員会事務局

〒024-8501
岩手県北上市芳町1-1本庁舎5階
電話番号:0197-72-8234
公園のキャンプ場、炊事場 通常利用可能となりました [2021年09月20日(Mon)]
1bc77b7afa76acaf0346f09cc9cbc2deae4fe163.jpg


岩手県から発出された「新型コロナウイルス感染症岩手緊急事態宣言」の解除に伴い、次の対象施設について通常通り利用可能となります。

◆対象施設 ・北上総合運動公園(大堤公園キャンプ場)

      ・和賀川グリーンパーク(バーベキュー広場)

      ・和賀川ふれあい広場(炊事場)


<連絡先>
都市整備部都市計画課公園緑地係
電話:0197-72-8279 (直通)
| 次へ
リンク集
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
https://blog.canpan.info/kitakami/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kitakami/index2_0.xml