和賀江島(鎌倉)へ清掃活動へ〜和賀氏とのつながりに想いをはせて
[2025年05月15日(Thu)]
神奈川県鎌倉市の和賀江島(和賀江嶋)は鎌倉時代に建造され、現存する日本最古の築港遺跡とされています。
和賀江島の大工事に携わったのが、中世に北上・和賀地方を治めた和賀氏であるという説があり、 その縁で、北上市から有志による「和賀江島探訪会」が、毎年鎌倉の地を訪れ、和賀江島周辺海岸の清掃活動に参加しています。
今年は5月25日(日)に「第49回クリーンアップイベント」が開催予定で、北上市からの参加は今年で30回目になるそう。
和賀江島探訪会の佐藤克英さんは「鎌倉市と北上市のつながりをこれからも大事にしていきたい」と語り、両市の歴史・文化・商業などさまざまな分野での交流に期待を寄せていました。
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋
※佐藤克英さんより、「鎌倉岩手県人会発足」「鎌倉和賀江嶋築港の謎」「鬼剣舞 鎌倉公演」のDVDをご寄贈いただきました。 今から30年前の貴重な映像です。北上市市民活動情報センターで貸し出し可能ですので、ご興味のある方はぜひお越しください。