まちづくりコラボアワード ポイントA「コラボアワード受賞までの流れ」
[2024年10月30日(Wed)]
きたかみまちづくりコラボアワードのエントリーが11月1日から始まります!
エントリーからの流れ、エントリーのポイントをご紹介します
コラボアワード受賞までの流れ
ステップ@ エントリー
11月1日から12月13日までがエントリー期間です。
ステップA 市民投票
1月17日から2月7日まで、市民投票期間です。
市内公共施設・商業施設とWEBによる投票ですので、多くの関係者、支援者、利用者の皆さんに、投票を呼びかけましょう。
ステップB 最終プレゼン&表彰式
2月18日に実施する「まちづくりマッチングフェスタ」が最終投票会場です。
当日のプレゼンのもと、最終投票が行われ、大賞が決定し、表彰式が行われます。
ここが大切!エントリーフォーム入力のポイント
@取組みのタイトル
⇒投票でも、その後の広報等でも、取り組みのタイトル(事業名)が、発信されます。タイトルを見ただけで7割くらい、事業のイメージがつくぐらいの具体性を持ちつつ、目を引くタイトルにしましょう。
A思いやビジョン、解決したい課題
⇒共感を生むポイントです。その取り組みによって、実際にどんな人が幸せになるか、どんな未来につながっていくか、顔や情景が思い浮かぶよう、具体的にまとめましょう。
B経緯
⇒恋愛ドラマのように、出会いからどのように関係性を構築していって、いまはどんな関係になっているのか、そのストーリーが共感を生みます。多くの団体で進めている取り組みの場合も、1つ1つのつながりがどう生まれ、それぞれがどんな役割を果たしているのか紹介してください。
C実施内容
⇒この取り組みと苦労とやりがいをアピールする項目です。実践したこともそうですが、取り組み自体がどう成長していったかも一緒に紹介しましょう。人数や実施回数など、活動規模がわかると、皆さんの取り組みをイメージしやすいです。
D協働の効果
⇒パートナーと共に取り組んだからこそできたことが、このアワードの軸の部分です。一緒に取り組んでよかったことを1つに限らず、多面的に紹介しましょう。
E今後の展開
⇒コラボアワードは、新しい応援を得るチャンスです。この取り組みをどう育てたいか、そのためにどんな応援がほしいか、どんな組織・個人に関わってほしいか、未来に向かってアピールしましょう。
F画像・資料
⇒文字で表現しにくいものは、とりあえず資料で送ってください。共感を集めるためには写真は特に大切です。事業の価値がわかる写真を複数枚お送りください(肖像権への配慮を忘れずに)
エントリーの際の注意事項
(1)企業、団体等が通常行うべき活動や、社会や環境に対して当然責任を負うべきものは対象としません。
(2)専ら宣伝活動と思われるものについては、対象から外す場合があります。
(3)法令違反や虚偽の報告などが発覚した際は、表彰を取り消す場合があります。
(4)従業員や従事者等の過重労働やハラスメントとならないよう配慮しましょう。
(5)行政機関との協働について、行政機関が主体となる取組みは対象外とします。
(6)投票にあたっては不正のないようご配慮願います。
エントリー方法
エントリーフォームからお申込みいただくか、エントリーシートを下記提出先までメール、郵送、持参いずれかの方法で提出してください。
提出先:北上市まちづくり部地域づくり課
〒0240061北上市大通り1−3−1おでんせプラザぐろーぶ3階
メール:chiiki@city.kitakami.iwate.jp
<申請に対しての相談は(本資料作成)>
北上市市民活動情報センター
(受託者:いわてNPO-NETサポート)
電話:0197−61−5035
(平日10時〜16時 ※第3水曜日休み)
メール:npo@npo2000.net
エントリーフォームはこちら↓