大ボラ110;ホーム大見川
[2023年02月04日(Sat)]
今月からしばらくはホームの筏場川のゴミ拾いです。



集合場所のすぐ上流にいずみ橋があります。今日は橋を渡り上流に貴僧坊の向山橋まで回収しながら進みました。堤防に雑木がびっしりとはびこり通れない箇所があり、前日に伐採しました。
堤防といえば開催されている河津桜まつりですが、新規にサクラを植えることができないと聞きました。国交省は樹木が堤防を弱くするというのですが、すんなりと理解できませんね。中山間地の堤防はどこかしこも樹木が生えています。ガチンコにコンクリで固めるよりは柔軟性のある樹木の方が強いと思うのですが、どうでしょうか? ともかく新規に植樹できないので堤防でのサクラは現存の寿命が尽きるまでだそうで、河津では街路に植えるようです。川と河原の菜の花とがあいまっての風情が人気なのに街路樹の桜など見に来ませんね。



貴僧坊の向山橋です。この右に小さな山葵沢があり、ゲンジボタルが棲息しています。

元の集合場所に戻りナーサリー裏を回収して終了しました。参加の皆様お疲れでした。



集合場所のすぐ上流にいずみ橋があります。今日は橋を渡り上流に貴僧坊の向山橋まで回収しながら進みました。堤防に雑木がびっしりとはびこり通れない箇所があり、前日に伐採しました。
堤防といえば開催されている河津桜まつりですが、新規にサクラを植えることができないと聞きました。国交省は樹木が堤防を弱くするというのですが、すんなりと理解できませんね。中山間地の堤防はどこかしこも樹木が生えています。ガチンコにコンクリで固めるよりは柔軟性のある樹木の方が強いと思うのですが、どうでしょうか? ともかく新規に植樹できないので堤防でのサクラは現存の寿命が尽きるまでだそうで、河津では街路に植えるようです。川と河原の菜の花とがあいまっての風情が人気なのに街路樹の桜など見に来ませんね。



貴僧坊の向山橋です。この右に小さな山葵沢があり、ゲンジボタルが棲息しています。

元の集合場所に戻りナーサリー裏を回収して終了しました。参加の皆様お疲れでした。