• もっと見る

平成森鮮組 大見じねんファーム 大ボラ会

 「貴僧坊」・・・「きそうぼう」と読みます。伊豆のど真ん中、100人に満たない小さな寒村です。 40数年ぶりに帰村した貴僧坊は多くの社会的困難な課題を抱えています。
 NPO伊東里山クラブに入会、さらに平成森鮮組を結成して里山・里地の整備を進めています。「貴僧坊ECOファーム」「大見じねんファーム」を立ち上げ自然農法に挑戦していきます。里山・里地の整備で派生する資材を農業に利用し、竹尽くし農法(竹取物語)や炭素循環農法を実践しています。
         
           NPO伊東里山クラブ 貴僧坊ECOファーム長 
             一般社団法人平成森鮮組平成森鮮組 代表理事 
               大ボラ会事務局長         山下 隆(洋平太)

         連絡先 伊豆市貴僧坊67   メールアドレス yoheita0609@yahoo.co.jp


大ボラ会100;県道12号線不法投棄現場 [2022年04月02日(Sat)]
ここは2年前にも回収した所です。相変わらず不法投棄が絶えません。
IMG_4636+1.jpg

IMG_4632+1.jpg

IMG_4629+1.jpg

IMG_4628+1.jpg
交通量の多い県道ですが、夜中に来て捨てるのでしょうね。いくら看板を付けても効果はない、警察も頑張って現行犯逮捕してくれないかしら?

IMG_4638+1.jpg
今回が一応100回目です。雨天中止が何回かあるので8月あたりが実の100回になりますね。市環境課に引き取りの相談に行ってきます。

IMG_4653+1.jpg
屯所給餌台、お尻を向けて仲良くお食事中
久し振りの大丸山、チィーファミリーと遊ぶ [2022年04月10日(Sun)]
クラブさんの整備計画下調べに参加して、チィーファミリーと一緒に宇佐美大丸山に行ってきました。
IMG_4656+1.jpg
遠くに富士を望み、何度来ても素晴らしい!

IMG_4660+1.jpg
ヤギさんは石掛大好き、大石で飛び回ります。

IMG_4661+1.jpg
帰りにスマイルポートにより、ヤギさんを遊ばせます。

IMG_4662+1.jpg
里山フェスタにヤギさんも参加することを考えています。

IMG_4675+1.jpg
松川湖で毎月一回、ゴミ掃除をしている団体です。里山フェスタに参加を呼び掛けています。
スマイルポートの芝刈り [2022年04月28日(Thu)]
週2回の芝刈り作業を続けています。
IMG_4683+1.jpg

IMG_4649+1.jpg
集草バッグを付けて刈ってみましたが、すぐに詰まってエンジンが止まってしまいます。少しでも湿っていると駄目、低速運行との事で集草は諦め、まき散らして作業しています。塊が出て後処理がたいへんです。

IMG_4681+1.jpg
犬の散歩や少年たちがキャッチボールで遊んでいます。

IMG_4650+1.jpg
機材倉庫横の鳥小屋を改造しています。倉庫が手狭になり、肥料などを移動、2台目芝刈り機のスペースを確保します。

IMG_4688+1.jpg

IMG_4690+1.jpg
フェスタでプールサイドや体育館壁を使って壁画を企画していましたが、却下されました。その理由が「正式に解体が決定されていない」でした。決定したらできる? 今回は間に合いません。残念!