大ボラ会86;菅引川の奥は?
[2021年02月06日(Sat)]
河原の葦が枯れているこの時期は本川の流域に入りますが、そこかしこで浚渫工事やら橋の補強工事やらで入りにくい状態です。そこでヤギ餌のアオキ採集を兼ねて、沢伝いの林道を奥に奥に入り込みゴミの調査をしています。不法投棄と思われるゴミ捨て場が何か所もあります。


菅引川の奥に軽トラ2台で入りました。



手前に大きなタイヤが嵌り込んで取れません。沢岸は板所節理の岩肌が美しく見られます。いつもながらゴミが無ければと思います。

上方が林道、沢に向かって急坂で格好の捨て場ですね。とても回収できません。次回道具を準備してもう一回入ります。

次回は原保集会場に集合することにしました。皆様お疲れ様です。ゆめゆめコロナに負けず次回もお願いします。


菅引川の奥に軽トラ2台で入りました。



手前に大きなタイヤが嵌り込んで取れません。沢岸は板所節理の岩肌が美しく見られます。いつもながらゴミが無ければと思います。

上方が林道、沢に向かって急坂で格好の捨て場ですね。とても回収できません。次回道具を準備してもう一回入ります。

次回は原保集会場に集合することにしました。皆様お疲れ様です。ゆめゆめコロナに負けず次回もお願いします。