寒風にめげず頑張るオジサンたち
[2013年01月26日(Sat)]
さぶー
やりたい作業は多々あるが、寒いし、午後から予定が詰まっているのでサボることにした。すぐに諦めるのは洋平太の美徳。
昨金曜日は、クラブ定例活動日です。

姫の湯のクラブ管理竹林で寒風の中、竹ウナギ用の竹材準備に頑張るおっさん達

遊歩道看板 なかなかにセンスのあるネーミング
整備された竹林をめぐる散策路を設定している。思えばここが洋平太とクラブの接点であった。
姫の湯は貴僧坊への通り道です。2010年、帰村した洋平太が通り掛かった折、チェーンソーの音やら大きな機械音がする。声を掛けると、伊東里山クラブの竹林間伐作業であるという。これが高野氏との出会いで、手伝いを申し込むと喜んで受け入れてくれた
。以来の腐れ縁であり、価値観がピッタリで、のめり込んでいる。なんで伊東から?と、地元のメンバーがいないのはさびしい
。地域で積極的に整備するという意欲はないものか。
午後からはファームに戻り、加工作業。ゲッケイジュの再移植も完了して一安心。ヤギ本には突然死
の危険がある植物として、ゲッケイジュ・イチイ・ジキタリスなどが記載されている。ほかにもカシ・キョウチクトウ・ジャガイモ・ツツジ・ヒナゲシ等々多々ある。注意しなくては天国の「はな」に申し訳ない。

ヤギ舎でモグモグの三兄妹
めずらしくソファーでくつろいでいる。ほほを膨らませモグモグ、反芻しているときは健康な証拠です。「げんき」の髭はリッパリッパ
・・。

抱卵中?のメスチャボ
胸にタマゴが覗き見えるので、抱き温めているようだ。この寒いのに大丈夫だろうか?仮に孵化しても育つのかな? ヤギもニワトリも初めての飼育ですから、不安の種はいっぱいです
やりたい作業は多々あるが、寒いし、午後から予定が詰まっているのでサボることにした。すぐに諦めるのは洋平太の美徳。
昨金曜日は、クラブ定例活動日です。
姫の湯のクラブ管理竹林で寒風の中、竹ウナギ用の竹材準備に頑張るおっさん達
遊歩道看板 なかなかにセンスのあるネーミング
整備された竹林をめぐる散策路を設定している。思えばここが洋平太とクラブの接点であった。
姫の湯は貴僧坊への通り道です。2010年、帰村した洋平太が通り掛かった折、チェーンソーの音やら大きな機械音がする。声を掛けると、伊東里山クラブの竹林間伐作業であるという。これが高野氏との出会いで、手伝いを申し込むと喜んで受け入れてくれた


午後からはファームに戻り、加工作業。ゲッケイジュの再移植も完了して一安心。ヤギ本には突然死

ヤギ舎でモグモグの三兄妹
めずらしくソファーでくつろいでいる。ほほを膨らませモグモグ、反芻しているときは健康な証拠です。「げんき」の髭はリッパリッパ

抱卵中?のメスチャボ
胸にタマゴが覗き見えるので、抱き温めているようだ。この寒いのに大丈夫だろうか?仮に孵化しても育つのかな? ヤギもニワトリも初めての飼育ですから、不安の種はいっぱいです
