• もっと見る

平成森鮮組 大見じねんファーム 大ボラ会

 「貴僧坊」・・・「きそうぼう」と読みます。伊豆のど真ん中、100人に満たない小さな寒村です。 40数年ぶりに帰村した貴僧坊は多くの社会的困難な課題を抱えています。
 NPO伊東里山クラブに入会、さらに平成森鮮組を結成して里山・里地の整備を進めています。「貴僧坊ECOファーム」「大見じねんファーム」を立ち上げ自然農法に挑戦していきます。里山・里地の整備で派生する資材を農業に利用し、竹尽くし農法(竹取物語)や炭素循環農法を実践しています。
         
           NPO伊東里山クラブ 貴僧坊ECOファーム長 
             一般社団法人平成森鮮組平成森鮮組 代表理事 
               大ボラ会事務局長         山下 隆(洋平太)

         連絡先 伊豆市貴僧坊67   メールアドレス yoheita0609@yahoo.co.jp


ふれあい広場に引っ越し [2016年03月10日(Thu)]
広場はまだ未完成ですが、逃げ出さない?ようにしたのでウさサ公の仮小屋を開放しました。
DSC03231+1.jpg
ようやく広いところに出られて飛び回ります。
考えられる限りの手当てはしたつもりです。腰の丸太は50a埋めて、網と60aの波板で広場を囲みました。ウサは穴を掘り登るので、これでもどうでしょうか?

DSC03234+1.jpg
仮小屋から4回も脱走した白斑点ウサ
脱走はしますが、一番懐こいやつです。こ奴が脱走しなければ大丈夫でしょう。

DSC03235+1.jpg
サクラも引っ越し
力のあるサクラが壊さない強度が必要、様子を見ます。

DSC03241+1.jpg
ミナオは丸テーブルの下が好き
毎日1gのミルクを飲んでいます。ミナミの乳房炎は治りましたが乳は駄目なようで、ミルク代が大変です。

DSC03240+1.jpg
小屋の奥に岩塩とくず米

DSC03243+1.jpg
給餌台
少し小さ過ぎました。
縄文舞台や扉がまだ未完成。舞台に上がる階段が難しそう、少し急いでやります。
屯所縄文舞台完成! [2016年03月12日(Sat)]
3月26日の開所開きに向けて屯所整備を急いでいます。ようやく広場の縄文舞台がはぼ完成しました。
DSC03248+1.jpg
ヤギ舎から続く階段

DSC03251+1.jpg

DSC03249+1.jpg
踏み板はわざと杉皮を残しました。ヤギ子たちが噛んでは薄皮を食べます。果たして登ってくれるでしょうか?

DSC03250+1.jpg
水飲み場
水路から引いています。生活雑排水が入るので、残念ながら飲み水にはなりません。動物たちは大丈夫ですかね?

DSC03247+1.jpg
畔に薪置き場を新設します。これはクラブさんの事業ですが、畔の補強にちょうど良さそうです。

DSC03255+1.jpg
シカの足跡があちこちに・・・
ついにたんじゅんファームにも入り込んできました。

DSC03254+1.jpg
石川さんの作物をことごとく食べてしまいます。いままでは被害が無かったのですが・・・弱りました。一頭や二頭ではない新旧の足跡が残っています。網やフェンスは一時しのぎ、段野の整備を急がないと解決しません。
ミナミの息子はコロンに決定 [2016年03月15日(Tue)]
季節の変わり目、昨日の氷雨で天城山は・・・
DSC03271+1.jpg
うっすらと雪化粧

毎週月曜日にミナミとサクラを小学校に連れていきますが、ここ2週は連続して雨でした。今週で春休みになってしまいます。晴れの今日、ミナミとチビさんを連れて、昼休みに子供たちにお披露目です。
DSC03282+1.jpg
あっという間にこのありさま
この中にチビさんがいるはず、もう大変な騒ぎになってしまいました。

DSC03278+1.jpg
チビさんの生まれを紹介して名前を考えてもらいます。

DSC03284+1.jpg
交代でチビさんにミルクを飲ませます。

DSC03290+1.jpg
次々に名前の候補が上がります。

DSC03291+1.jpg
挙手の多数決で・・・コロンが17票
コロンに決まりました。可愛く語呂もよし、呼びやすく私では考えつかない名ですね〜。

DSC03292+1.jpg
ミナミとコロン・・・お疲れでした。

DSC03295+1.jpg
舞台に登った!
ヤギは高いところが好き。難なく登って杉皮で遊んでいます。視認効果抜群。通りがかりの車がスピードを落として見ていきます。くれぐれも事故らないで下さい。
縄文舞台は快適? [2016年03月23日(Wed)]
連日、屯所の整備に明け暮れています。26日の屯所開きまでに、給水・バイオトイレ・BBQ台は最低限必要と思い、頑張っているのですが・・・
屯所の縄文舞台は・・・
DSC03312+1.jpg
ミナミ&コロン
残念ながらミナミの乳は今だに駄目ですが親子ですね〜。もう一枚・・・
DSC03296+1.jpg
ヤギ舎の中でお休み

DSC03314+1.jpg
ウサも舞台に登って・・・
どうやら舞台を気に入ってくれたようです。通りがかりの車が一時停止して見ていきます。すこし事故が心配です。

DSC03315+1.jpg
なんとか外に出たい?・・・無理もありません。今まで自由奔放に飛び回っていたウサ達です。広場に10羽いるはずですが8羽しか確認できません。ヤギ舎に閉じ込めていた時、4羽が死んでしまいましたから心配です。まだファームに数羽が残っていますが警戒心が強くなって捕獲できません。

DSC03316+1.jpg
これはバイオトイレのチップ送りです。上部中央に便器、左にチップタンクを設置。左から竹チップを送って右のタンクに貯めます。明日には完成しないと間に合いません。一発勝負で仕上げないと・・・

DSC03298+1.jpg
ふれあい広場看板
彫る時間がありませんので屯所開きには間に合いません。

DSC03301+1.jpg
裏階段
給水配管とBBQ台だけは、あと2日で作ります。

3/19・・・
あいにくの天気雨でした。午前中は小学校の卒業式、貴僧坊の6年生3人も卒業です。これで貴僧坊の小学生はいなくなりまりました。
雨があがった夕方・・・
DSC03308+1.jpg
冷川無量塾の自然農集い

DSC03307+1.jpg
塾長の杉本さん、仙人

DSC03306+1.jpg
京都の方が来ていましたが、なんとあの自然農の巨人、福岡正信さんの教え子だそうです。課題が山積していてゆっくりできず、先に帰りましたが残念です。
屯所開き! [2016年03月26日(Sat)]
早朝から給水配管などバタバタ・・・未完成で不本意ですがようやく屯所開きです。
DSC03328+1.jpg

DSC03322+1.jpg
右がBBQ台
30aのU字溝を2個並べています
この大きさになるとホームセンターにありません。向山整備地に建材会社の資材置き場があり、連絡をとると快く提供してくれました。重たかったけれど、感謝です。

DSC03324+1.jpg
調理場
自宅から水道水をホースで引っ張っています。水神社の湧水を使いたいのですが、水利権を持つ方々の承諾を得られていません。営利目的でなく、貴僧坊の湧水いわば「神の水」を大いに喧伝したいのですが・・・活動しながらご理解を得られるようにやっていきます。

DSC03327+1.jpg

DSC03330+1.jpg
玄米の餅つき
無量塾の杉本さんが、お祝いだからと準備してくれました。玄米ですから凄い粘りがあります。

DSC03331+1.jpg
メンバーのNさんから河津桜の苗を頂きました。屯所入り口に仮り植えします。

里山クラブから”いざ飯”、新たに仲間に加わる渋谷さんからは鹿や猪の肉、本間さんからトン汁と卵焼き、杉本さんの玄米餅・・・皆様から提供していただきました。多額の募金も頂きました。活動資金に使わせていただきます。お祝いの品々も・・・・感謝に耐えません! 皆さまお疲れ様でした。
この屯所を拠点に、さらに活動の幅を広げていきます。通りがかりの方が気軽に立ち寄れる”集いの場”が目標です。

DSC03335+1.jpg
無量塾杉本さんが経営する「ごぜんの湯」入り口
片付けをして、お借りした竈を返しに行ってきました。ここは興味のある物であふれています。久しぶりでゆっくり温泉に入り、帰るとバタンキュー。
ふれあい広場 [2016年03月31日(Thu)]
屯所にヤギ子たちを移住させてから数週間経過しました。ご近所さんが野菜を持ってきてくれます。ファームの時もそうでしたが、屯所のほうが持ち込みやすいようで大変助かります。感謝わーい(嬉しい顔)
DSC03353+1.jpg

DSC03352+1.jpg
たくさんあるので池に入れて枯らさないように・・・

DSC03351+1.jpg

DSC03359+1.jpg
お孫さんと一緒に来てくれました。「残り野菜が片付くのでこちらも助かります」と言ってくれます。感謝に堪えません!

DSC03354+1.jpg

DSC03349+1.jpg
広場に10羽いるはずですが確認できません。こやつは逃亡者ですが脱走していないので、大丈夫でしょうか? 巣穴ができたようで2週間もすれば子ウサギが出てくるかも?

DSC03355+1.jpg
コロンも少しは草を食べれるようになった?

DSC03365+1.jpg
八田郎の山ウド

DSC03364+1.jpg
同じく行者ニンニク
さてどうやって売り出そうか? 展示場に並べてみるつもりですが、まだ準備できていません。トイレと展示場を急いで整備します。
明日からもう4月・・・季節もよし・・・農事・山仕事・竹仕事・屯所整備・・・全力投球でやるべし!!
コロンは元気になりました [2016年04月13日(Wed)]
11日に体調を崩したコロンは翌日も芳しくありませんでしたが、13日には元気を取り戻しました。
DSC03450+1.jpg
ようやく嘔吐は止まり、ミルクも飲んでくれます。獣医散を2回投与しただけですが一安心です。ミルク代をケチろうとした私が悪い、コロンごめんよ・・・

DSC03449+1.jpg
伊東の製餡工場様から頂いたあずき滓です。以前は養豚業者が引き取ってくれたそうですが、今は産廃として処理しているといいます。ヤギ餌にどうかとサンプルを持ってきてくれました。白いのはインゲン豆だそうで、ヤギもウサギも食べます。週に一度、30〜40sを搬入してくれます。大変ありがたし! ウン、ヤギせんべいに混ぜたら?・・・面白いせんべいができそう、やってみましょう。

DSC03453+1.jpg
ゲンキとチャチャもパクパク

DSC03447+1.jpg
八田郎にプール育苗の苗床

DSC03430+1.jpg
育苗土の準備、もみの塩水選別、温水消毒等々作業を進めています。

DSC03443+1.jpg
昨日、神奈川キャンプ場向けの薪を初出荷しました。遠いので一日掛かりの配達、お疲れでした。
ドラムロケットは完全燃焼 [2016年04月20日(Wed)]
休憩室に据えてあったストーブを利用、ドラムロケットを作りました。
DSC03503+1.jpg
中に本間のストーブ、焚口は一斗缶

DSC03487+1.jpg
ストーブは径40cmくらい、中細の丸太も入ります。

DSC03488+1.jpg
断熱材は軽石
小さく砕いてストーブとドラム缶の隙間に詰め込みます。

DSC03489+1.jpg
強力な火力
上の鍋の水が沸騰するまで10分くらいでした。完全燃焼するので肺の残りも僅かでした。これでヤギせんべいを焼く目途が立ちます。徳さんに頼んで焚口を鋼管で補強するつもりです。(4/28上稿)
ヤギせんべい? あずきハンバーグ? [2016年04月24日(Sun)]
伊東の製餡工場からの小豆滓は、週に一度大量に入ってきます。30kどころでなく100k以上、冷蔵施設がありませんのでヤギせんべいの開発を急ぎます。
DSC03476+1.jpg
BBQ台にトタンを敷いて焼いてみました。乾燥すれば保存が効くかな?

DSC03544+1.jpg
小豆滓4:小麦粉6の割合で混合、薄く油をひいて焼いてみました。同じものを熱湯で煮てみます。

DSC03545+1.jpg
ネットに入れて乾燥
4日も干すとカチカチ、ヤギ子たちはむしゃぶりついて食べます。これはいけそうです。厚さ形を整えるのと大量に焼く方法を研究します。

DSC03483+1.jpg
豆かす発酵ヤード
バイトレバックの入り口近くに設置、小豆滓とバイトレからの出る竹チップと混ぜて発酵させます。どんな肥料ができるか楽しみです。(4/28上稿)
屯所ふれあい広場にパンダウサギ?転入 [2016年04月28日(Thu)]
しばらくブログをさぼっていました。忙しいのは相変わらずですが、アップする時間くらいはあるはず。夕食後軽く飲むとバタンキュー、何より体力の衰えを感じるこの頃です。・・・言い訳です。貯めていた分をアップします。
屯所に新しい仲間が加わりました。
DSC03553+1.jpg

DSC03564+1.jpg
パンダウサギ?
種類がわからないのでパンダウサギと呼びましょう。修善寺のある小学校で飼えなくなったので、貰ってくれというので預かりました。6羽の黒白ウサです。なぜ学校で飼えないのでしょう? 危険?不衛生?、噛まれたらどうしてくれる?ウンチが汚い?、親御さんの心配は分かります。危険を避け無菌状態にして、それで安心安全が担保できても失うものが大きいように思います。子供たちには生き物の鳴き声や体温、臭い、可愛さと怖さ、そして生と死を生で感じてほしいものです。

DSC03555+1.jpg
珍しく先住の6羽がそろいました。新人と仲良く暮らせるかな? 

DSC03546+1.jpg
チャチャは屯所に引っ越し
サクラと入れ替えです。ミナミとの子供を期待しているのですが相性が悪そうです。
| 次へ