ジオガイド講座スタート
[2014年07月01日(Tue)]
7月に入ってしまった。時の移ろいの速きことよ
。
ガイド講座が始まりました。「も」人間、ジオもやってみましょう
。幸いにも主会場が中伊豆保健福祉センター、自宅から車で10分の近さです。今朝も交通指導の一斉日だったので、助かります。

眠い、コックリさんしてました。
久しぶりに朝から夕方まで机に張り付いてました。意欲も緊張感もあるつもりですが、コックリコックリ申し訳なし
。座学は全コマ必修、眠らずしっかりと・・・。
講座はジオガイド協会の運営で進みます。ガイドスタッフのNさんが私のブログを見て、姫之湯金比羅山の柱状節理を視察したそうです。湾曲した柱状節理は珍しいと言います。
うれしいですね〜。機会有れば姫之湯ケーブも見てもらいしょう。
再度、写真をアップします。

金比羅柱状節理
来期の森鮮組で周辺を整備するつもりです。

姫之湯ケーブ
この2点をなんとかジオサイトに・・・頑張りましょう!

ガイド講座が始まりました。「も」人間、ジオもやってみましょう


眠い、コックリさんしてました。
久しぶりに朝から夕方まで机に張り付いてました。意欲も緊張感もあるつもりですが、コックリコックリ申し訳なし

講座はジオガイド協会の運営で進みます。ガイドスタッフのNさんが私のブログを見て、姫之湯金比羅山の柱状節理を視察したそうです。湾曲した柱状節理は珍しいと言います。
うれしいですね〜。機会有れば姫之湯ケーブも見てもらいしょう。
再度、写真をアップします。
金比羅柱状節理
来期の森鮮組で周辺を整備するつもりです。

姫之湯ケーブ
この2点をなんとかジオサイトに・・・頑張りましょう!