• もっと見る

平成森鮮組 大見じねんファーム 大ボラ会

 「貴僧坊」・・・「きそうぼう」と読みます。伊豆のど真ん中、100人に満たない小さな寒村です。 40数年ぶりに帰村した貴僧坊は多くの社会的困難な課題を抱えています。
 NPO伊東里山クラブに入会、さらに平成森鮮組を結成して里山・里地の整備を進めています。「貴僧坊ECOファーム」「大見じねんファーム」を立ち上げ自然農法に挑戦していきます。里山・里地の整備で派生する資材を農業に利用し、竹尽くし農法(竹取物語)や炭素循環農法を実践しています。
         
           NPO伊東里山クラブ 貴僧坊ECOファーム長 
             一般社団法人平成森鮮組平成森鮮組 代表理事 
               大ボラ会事務局長         山下 隆(洋平太)

         連絡先 伊豆市貴僧坊67   メールアドレス yoheita0609@yahoo.co.jp


放置竹林の伐採作業続く、グッタリです [2014年12月26日(Fri)]
今週は森の力再生制度を使った竹林伐採作業に集中しています。今年中に仕上げてくれとの事で、4人で頑張っていますが連日作業はロートルには応えます。
DSC04645+1.jpg

DSC04646+1.jpg
伐採を先行して片付けが済んでいません。

DSC04647+1.jpg
夕日を浴びた富士を覗く
この時期、陽が落ちるのが早いですね〜。おまけに西斜面で寒い。風が吹くと思うように倒れてくれない。機械のトラブルもありと悪戦苦闘の連日です。
あと2日やれば終わりそうです。

12/25、季多楽に会員分の自然薯納品
DSC04629+1.jpg

DSC04631+1.jpg
一番下の太い芋4500円也。勿論、私どもの芋ではありませんが2キロ近くはありそう。

DSC04630+1.jpg
これは長芋、100g150円位でしょうか。

DSC04632+1.jpg
もみ殻燻炭
ファームのチップ燻炭も売りたいですね。販売スペースが狭いので無理かな〜?
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント