自然薯残り20本植え付け完了!
[2014年06月24日(Tue)]
自然薯の購入種芋は20本残っていました。時間が空いたので、姫之湯ナーサリーへの植え付けです。オーナーの意向で温室の中に植えます。この温室はガーデンローズ栽培のために作ったそうですが、今はあきらめて自然状態に置かれていました。エノキやヒメシャラなどジャングル状態です。意図的に植樹したものはなく、すべて実生だそうです。裏側の大見川自然林の植生が豊かなのでしょう。

全面を片付けるのは無理なので、道路側に一畝だけのスペースを確保
枝打ちした樹木はエノキ、いずれ森鮮組整備地に移植します。グミ、ヒメシャラはすでにファームに移してあります。

10本づつ2条に植え付け完了
木の根が縦横に張っていて思わぬ苦戦をしましたが、これで購入芋300本を植え付け完了。あとは竹チップで畝全体をマルチングすれば一段落です。ファーム産の種芋が残ってますが、芽出しを見ながら朝づくり夕づくりで植えていきます。
わが家の庭に・・・

小振りなモモの木に小さな実
みれば、まだ青いですが鈴生りです。母がハクビシンにやられた
というので罠を仕掛けました。掛かったらどうしよう
。
日陰を求めて・・・

ウサ公達が桑の木の下で昼寝、気持ちよさそう
です。この桑はクラブからファームに頂いたものです。

全面を片付けるのは無理なので、道路側に一畝だけのスペースを確保
枝打ちした樹木はエノキ、いずれ森鮮組整備地に移植します。グミ、ヒメシャラはすでにファームに移してあります。

10本づつ2条に植え付け完了
木の根が縦横に張っていて思わぬ苦戦をしましたが、これで購入芋300本を植え付け完了。あとは竹チップで畝全体をマルチングすれば一段落です。ファーム産の種芋が残ってますが、芽出しを見ながら朝づくり夕づくりで植えていきます。
わが家の庭に・・・

小振りなモモの木に小さな実
みれば、まだ青いですが鈴生りです。母がハクビシンにやられた


日陰を求めて・・・

ウサ公達が桑の木の下で昼寝、気持ちよさそう

タグ:自然薯