• もっと見る

平成森鮮組 大見じねんファーム 大ボラ会

 「貴僧坊」・・・「きそうぼう」と読みます。伊豆のど真ん中、100人に満たない小さな寒村です。 40数年ぶりに帰村した貴僧坊は多くの社会的困難な課題を抱えています。
 NPO伊東里山クラブに入会、さらに平成森鮮組を結成して里山・里地の整備を進めています。「貴僧坊ECOファーム」「大見じねんファーム」を立ち上げ自然農法に挑戦していきます。里山・里地の整備で派生する資材を農業に利用し、竹尽くし農法(竹取物語)や炭素循環農法を実践しています。
         
           NPO伊東里山クラブ 貴僧坊ECOファーム長 
             一般社団法人平成森鮮組平成森鮮組 代表理事 
               大ボラ会事務局長         山下 隆(洋平太)

         連絡先 伊豆市貴僧坊67   メールアドレス yoheita0609@yahoo.co.jp


大ボラ会137;冷川峠 [2025年05月03日(Sat)]
冷川峠の回収を続けています。
IMG_9408+1.jpg

IMG_9410+1.jpg
急傾斜の谷筋、引き揚げが大変

QNCR0985.jpg
散乱するビデオテープ

VMMB5642.jpg
消火器、何本も捨てられています。消火器のゴミ回収ってどうなっているのかな?

スマイルポート・・・
IMG_9400+1.jpg
ほぼ校舎がなくなりましたね。

IMG_9399+1.jpg
使用中の倉庫も解体されます。機材を移動しなければなりません。問題は乗用芝刈り機2台、遠くに移動すると芝刈りが大変。折よく貴僧坊で古いテントを処分するというので頂きました。

IMG_9398+1.jpg
解体に関係のない校庭の隅に張りました。2〜3か月の仮倉庫です。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント