• もっと見る

平成森鮮組 大見じねんファーム 大ボラ会

 「貴僧坊」・・・「きそうぼう」と読みます。伊豆のど真ん中、100人に満たない小さな寒村です。 40数年ぶりに帰村した貴僧坊は多くの社会的困難な課題を抱えています。
 NPO伊東里山クラブに入会、さらに平成森鮮組を結成して里山・里地の整備を進めています。「貴僧坊ECOファーム」「大見じねんファーム」を立ち上げ自然農法に挑戦していきます。里山・里地の整備で派生する資材を農業に利用し、竹尽くし農法(竹取物語)や炭素循環農法を実践しています。
         
           NPO伊東里山クラブ 貴僧坊ECOファーム長 
             一般社団法人平成森鮮組平成森鮮組 代表理事 
               大ボラ会事務局長         山下 隆(洋平太)

         連絡先 伊豆市貴僧坊67   メールアドレス yoheita0609@yahoo.co.jp


スマイルポートの芝刈り [2025年04月17日(Thu)]
旧八岳小学校の解体が進んでいます。芝刈りは休むことができないので、工事の傍らでの作業です。
IMG_9391+1.jpg

IMG_9392+1.jpg
この状態を維持していきたいと思います。水道が使えないので夏場の散水をどうするか課題が残っています。

自然薯・・・
IMG_9395+1.jpg
私も、もうすぐ75歳の後期高齢者というジジイです。受けの竹を用意するのがしんどくなっています。長く栽培を続けるために受けを変えてみます。

IMG_9393+1.jpg
細長く溝を掘り。畦シートで作った受けを並べ用土を入れて種イモを植えます。今年の300本の内、半分をこれで植えました。結果次第でこのシート方式を増やしていきます。

IMG_9390+1.jpg
中庭で親子ウトウト・・・
タクにはかわいそうですが、そろそろ親離れさせないとまずいですね。

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント