• もっと見る

平成森鮮組 大見じねんファーム 大ボラ会

 「貴僧坊」・・・「きそうぼう」と読みます。伊豆のど真ん中、100人に満たない小さな寒村です。 40数年ぶりに帰村した貴僧坊は多くの社会的困難な課題を抱えています。
 NPO伊東里山クラブに入会、さらに平成森鮮組を結成して里山・里地の整備を進めています。「貴僧坊ECOファーム」「大見じねんファーム」を立ち上げ自然農法に挑戦していきます。里山・里地の整備で派生する資材を農業に利用し、竹尽くし農法(竹取物語)や炭素循環農法を実践しています。
         
           NPO伊東里山クラブ 貴僧坊ECOファーム長 
             一般社団法人平成森鮮組平成森鮮組 代表理事 
               大ボラ会事務局長         山下 隆(洋平太)

         連絡先 伊豆市貴僧坊67   メールアドレス yoheita0609@yahoo.co.jp


八幡ソーラーパークの草刈り作業;1 [2022年08月18日(Thu)]
毎年請け負っている八幡奥の太陽光発電プラントの草刈りに着手。
8/8〜
DSC01147+1.jpg

DSC01149+1.jpg
フェスタで10日遅らせたのでこんなに酷い状態です。こんなのは初めて、パネルから1mも伸びています。

DSC01160+1.jpg
炎天下、体力と相談しつつ少しづつやっていきます。

8/12〜
DSC01157+1.jpg
これはもう雑草でなく樹木になてしまってます。

IMG_4981+1+1.jpg
ススキを刈ってもパネルに覆い被さってしまいます。

IMG_4978+1+1.jpg
被さったのをパネル下に収めていきます。

8/16〜
DSC01170+1.jpg

DSC01171+1.jpg
炎天とコロナ蔓延化で人手が足りず、チィーちゃんにお願いして手伝ってもらいます。

8/18〜
DSC01178+1.jpg

DSC01175+1.jpg
振り回すとパネルやコードを痛めます。成長しすぎてナイロンコードが使えず、ほとんどを刃の草刈りです。慎重に・・・ようやく先が見えてきました。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント