• もっと見る

平成森鮮組 大見じねんファーム 大ボラ会

 「貴僧坊」・・・「きそうぼう」と読みます。伊豆のど真ん中、100人に満たない小さな寒村です。 40数年ぶりに帰村した貴僧坊は多くの社会的困難な課題を抱えています。
 NPO伊東里山クラブに入会、さらに平成森鮮組を結成して里山・里地の整備を進めています。「貴僧坊ECOファーム」「大見じねんファーム」を立ち上げ自然農法に挑戦していきます。里山・里地の整備で派生する資材を農業に利用し、竹尽くし農法(竹取物語)や炭素循環農法を実践しています。
         
           NPO伊東里山クラブ 貴僧坊ECOファーム長 
             一般社団法人平成森鮮組平成森鮮組 代表理事 
               大ボラ会事務局長         山下 隆(洋平太)

         連絡先 伊豆市貴僧坊67   メールアドレス yoheita0609@yahoo.co.jp


大ボラ会102;段野山中の不法投棄ゴミ回収 [2022年06月04日(Sat)]
またまた3か月もさぼってしまいました。理由らしきものはあるのですが言い訳に過ぎません。どういう訳か写真が表示できずに苦心していました。最近のコンピューターは頭が良いらしく勝手に保存した写真を高規格?なものに変えていたようで、70代のアナログ世代にはさっぱり分かりません。勝手ではなく私がどこかを触ったのが真相ですが、詳しい方に助けてもらいようやく復旧しました。
さて大ボラ会の定例会・・・
IMG_4776+1.jpg
久しぶりの集合写真です。コロナは終息とはいきませんが、もういいのでは?

FPHY6934+1.jpg
前回に続いて中学生が参加してくれました。段野山の県道59号線から南を上ると山中にゴルフ場があります。此処は中間くらいの地点で不当投棄のゴミが散乱しています。

EPEV2229+1.jpg

FOYR0345+1.jpg
はしごをかけて下りるとゴミ捨て場

IMG_4780+1.jpg
冷蔵庫を引き揚げています。

WKAO8815+1.jpg
タイヤも回収

IMG_4782+1.jpg
大型のゴミが多いのですぐに満杯です。軽トラがもう一台あるといいのですが・・・

IMG_4783+1.jpg
集積場所に移動、市の引き取りを待ちます。このところ引き取りが遅くて一週間も置きっぱなしになることがあります。先日、市の環境衛生課を訪れて早い回収をお願いしてきました。参加の皆様お疲れさまでした。



トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント