チィーちゃんとゲンキを宇佐美駅へレンタル
[2021年11月05日(Fri)]
再度の要請を受けて宇佐美駅へのレンタルです。

妊娠を想定して、ソラ吉とチィーちゃんを派遣するつもりでしたが、朝方ソラ吉が下痢していたのでゲンキに替えました。小型の方が脱柵の心配がないと判断したのですが、再度ゲンキを駐屯させます。

JRさんの予告もあって近隣の皆様が「楽しみに待っていたよ」と声をかけてくれます。2週間もかからないで除草が終わると思います。

宮上の狩野川漁協に一角に釣り堀がオープンするようです。

明日のオープンを前に見学してきました。この奥の方に使われていない組合のアユ養殖施設があり、廃墟になり果てていました。温室のビニールが風てチリジリに飛ばされるのを、組合の一員として危惧していました。きれいなトイレも新設されて、快適な観光施設に生まれ変わることが期待できそうです。

秋も深まり四つ溝柿も熟してきました。茅ヶ崎レデイーズの依頼があり持ち主に断って採取してきました。ようやくコロナも落ち着いてきたので、2年ぶりに茅ヶ崎からやってきました。このまま収束してくれるとよいのですが・・・。カプリ農園のワサビとナメコも採取して、泊まることなく慌ただしく帰られました。まだソロリソロリですが、少しづつ元の日常に戻るでしょうか?

妊娠を想定して、ソラ吉とチィーちゃんを派遣するつもりでしたが、朝方ソラ吉が下痢していたのでゲンキに替えました。小型の方が脱柵の心配がないと判断したのですが、再度ゲンキを駐屯させます。

JRさんの予告もあって近隣の皆様が「楽しみに待っていたよ」と声をかけてくれます。2週間もかからないで除草が終わると思います。

宮上の狩野川漁協に一角に釣り堀がオープンするようです。

明日のオープンを前に見学してきました。この奥の方に使われていない組合のアユ養殖施設があり、廃墟になり果てていました。温室のビニールが風てチリジリに飛ばされるのを、組合の一員として危惧していました。きれいなトイレも新設されて、快適な観光施設に生まれ変わることが期待できそうです。

秋も深まり四つ溝柿も熟してきました。茅ヶ崎レデイーズの依頼があり持ち主に断って採取してきました。ようやくコロナも落ち着いてきたので、2年ぶりに茅ヶ崎からやってきました。このまま収束してくれるとよいのですが・・・。カプリ農園のワサビとナメコも採取して、泊まることなく慌ただしく帰られました。まだソロリソロリですが、少しづつ元の日常に戻るでしょうか?