森鮮組出撃録3-3&4;丸山竹林・山櫻の里刈り払い
[2021年06月09日(Wed)]
八岳地域づくり協議会依頼の丸山竹林刈り払い除伐作業は3年目です。


真竹や姫竹の幼竹がびっしりと生えていますが、今の時期なら刈り払い機で除伐できます。急傾斜なので慎重に作業していきます。

問題は裏側、機械では無理なので手作業ですが淡竹が生えてきました。最初の除伐時には真竹優位で気づきませんでした。真竹を駆逐したので淡竹が生き返ったのでしょう。淡竹はタケノコの時期が遅いので7月に入ってから再度間伐します。

今回で約束した3年目で、来期は予定していません。地元の方々でお願いします。

協議会の山櫻は大見川沿いに20本と神社横の小丸山が10です。


川沿いはまだ細いですね。秋には残土処理場になるので移植しなければなりません。

小丸山は4年目で随分と太くなりました。網を外しても大丈夫でしょう。


丸山の2回目と大見川沿いの移植が残ります。七尋石散策路はイノシシさんが整備してくれて除伐作業無しで済みました。


真竹や姫竹の幼竹がびっしりと生えていますが、今の時期なら刈り払い機で除伐できます。急傾斜なので慎重に作業していきます。

問題は裏側、機械では無理なので手作業ですが淡竹が生えてきました。最初の除伐時には真竹優位で気づきませんでした。真竹を駆逐したので淡竹が生き返ったのでしょう。淡竹はタケノコの時期が遅いので7月に入ってから再度間伐します。

今回で約束した3年目で、来期は予定していません。地元の方々でお願いします。

協議会の山櫻は大見川沿いに20本と神社横の小丸山が10です。


川沿いはまだ細いですね。秋には残土処理場になるので移植しなければなりません。

小丸山は4年目で随分と太くなりました。網を外しても大丈夫でしょう。


丸山の2回目と大見川沿いの移植が残ります。七尋石散策路はイノシシさんが整備してくれて除伐作業無しで済みました。
【平成森鮮組の最新記事】
- 八幡ソーラープラント年間管理スタート
- 六仙の里追加工事
- 八幡ソーラーパークの草刈り6〜7
- 六仙の里散策路5&八幡ソーラーパークの草..
- 六仙の里散策路4;雨の日は・・・
- 六仙の里散策路3;形が見えてきた
- 六仙の里散策路;2
- 六仙の里散策路;1
- 森鮮組出撃録29〜31;八幡太陽光プラン..
- 森鮮組出撃録28;山櫻メンテ
- 森鮮組出撃録25〜27;粉砕作業の終了
- 森鮮組出撃録22〜24;ようやく北側斜面..
- 森鮮組出撃録21;厄介なものが出てきた
- 森鮮組出撃録20;続下白岩
- 森鮮組出撃録18・19;下白岩レモン園粉..
- 森鮮組出撃録15〜17;六仙の里終戦
- 森鮮組出撃録14;残材が埋もれている
- 森鮮組出撃録13;作業の遅れを懸念、一人..
- 森鮮組出撃録10〜12;六仙の里整備事業..
- 森鮮組出撃録7〜9;蔓に悩まされる粉砕と..