• もっと見る

2023年01月30日

2022年活動ダイジェスト エコツアー「八島ヶ原湿原ハイク」9月その1


20230130_1.jpg

さて、8月に続き9月のエコツアー報告書です。
時計を遡り9月の振り返りです。
今は極寒の1月ですが、時空を超え、
今風に言うならば「異次元」のご報告!?

続きを読む・・・
posted by 不肖 at 00:00 | TrackBack(0) | 活動レポート

2023年01月27日

2022年活動ダイジェスト エコツアー「八島ヶ原湿原ハイク」8月その2


8月のエコツアー「八島ヶ原湿原ハイク」の続きです。

2208_3.jpg

常連のお客様の散策中の発見。
「何でしょう?」
続きを読む。
posted by 不肖 at 00:00 | TrackBack(0) | 活動レポート

2023年01月25日

2022年活動ダイジェスト エコツアー「八島ヶ原湿原ハイク」8月その1


202208_1.jpg

さて、エコツアー「八島ヶ原湿原ハイク」です。
2022年度は早くエコツアーを企画しましたが
新型コロナウイルス拡大の影響で予定は修正。
当初と異なり、8月(パート1)、9月(パート2)だけ
になりました。

まだ、新型コロナの影響はイベントにあった年でした。
「ワクチン接種をしました」という常連さんの連絡に
助けらた2022年のエコツアーでした。
続きを読む。
posted by 不肖 at 00:00 | TrackBack(0) | 活動レポート

2023年01月23日

2022年活動ダイジェスト モニタリング調査10月その3

引き続き、9月に設置して10月に回収した
自動撮影カメラで撮影したシカの続きです。

自動撮影カメラは地権者の許可を受け、設置しています。
自動カメラの設置を承諾していただきました地権者のみなさまには、
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。

230123_1.jpg

ビーナスライン橋脚の下です。
続きを読む。
posted by 不肖 at 00:00 | TrackBack(0) | 活動レポート

2023年01月21日

2022年活動ダイジェスト モニタリング編 10月その2

引き続き、9月に設置して10月に回収した
自動撮影カメラで撮影したシカをご報告。

自動撮影カメラは地権者の許可を受け、設置しています。
自動カメラの設置を承諾していただきました地権者のみなさまには、
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。

230121_1.jpg

草原某所の林内。
以前、山菜取りの方が写った場所です。
(許可なく林内には入ってはいけません。)
続きを読む・・・
posted by 不肖 at 00:00 | TrackBack(0) | 活動レポート

2023年01月19日

2022年活動ダイジェスト モニタリング編 10月その1

10月モニタリング調査です。
調査は10月で終了。
今回の植物調査はすべての調査区の調査ができました。

このブログでは9月に設置して10月に回収した
自動撮影カメラで撮影したシカをご報告。

自動撮影カメラは地権者の許可を受け、設置しています。
自動カメラの設置を承諾していただきました地権者のみなさまには、
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。


230119_1.jpg

まず、草原某所のぬた場。

続きを読む。
posted by 不肖 at 00:00 | TrackBack(0) | 活動レポート

2022年活動ダイジェスト モニタリング編 9月


さて、モニタリング編9月です。
実は写真がありません。
なぜかというと、悪天候中の調査ゆえです。
(カメラを引っ込めて調査を実施)
調査も植物調査を13区間中3区間のみ実施し、残りは中止。
(珍しく本格的雨ゆえの中止)

それでも、哺乳類調査のセンサーカメラの設置をしました。
(NHKのダーウィンが来た的に言うと「自動撮影カメラ」)
名称というのは奥が深いですね。

ということで自動撮影カメラに映った我々調査員を。
続きを読む。
posted by 不肖 at 00:00 | TrackBack(0) | 活動レポート

2023年01月17日

2022年活動ダイジェスト モニタリング編 8月


20230117_1.jpg

まずはモニタリング調査です。時計を8月まで戻します。

1期5年の調査を3期目になりました。
見慣れた定点風景ですが、写真右側のノリウツギ。
年々成長しているかと。
ウツギの花を「卯(う)の花」といいます。
卯年ゆえご紹介まで。
続きを読む。
posted by 不肖 at 00:00 | TrackBack(0) | 活動レポート

2023年01月15日

2023年です。活動報告ダイジェスト開始


20230105_ブログ.jpg

みなさま、こんにちは。
ご無沙汰しております。
2022年は、夏の繁忙期からエコツアー、モニタリング、
モニタリングデータ整理、環境フェア等イベント参加、
オリジナルグッズ品切れによる追加納品(!?)
その間、小宮の御柱。
さらに2023年度の活動の手続き等、
ある意味、順調に忙しい2022年でした。

そこで、2023年の正月、小正月で鋭気を養い、
今日からゆっくりですが、2022年の活動をダイジェストで
ご報告いたします。

プロローグです。
1月なので、まずは霧ヶ峰からみた富士山。
オリンパスペン×コンタックス180mm×ムター。
倍率は2×180×2=720
35mm換算で720mm。
マニュアルフォーカス、三脚無しで撮影。
ノントリミングでお届けします。

本年もよろしくお願いいたします。

(不肖)


posted by 不肖 at 15:12 | TrackBack(0) | 活動レポート