• もっと見る

2021年06月30日

モニタリング調査2021 6月その2


さて6月モニタリング報告その2です。
咲いた花を記録する調査ですが、
ベテランが集まると目線は一味違います。

アマドコロ.jpg
アマドコロ。
葉が茎に沿着(えんちゃく)。
ゆえに、葉に落ちた雨滴は茎に沿って
効率よく根元に届く。

雨の日の調査だからの気づきです。

コバイケソウ.jpg

コバイケソウ
こちらも雨滴が茎に集中するような構造。
花の調査だか葉もみる。
なるほど。

続きを読み。
posted by 不肖 at 00:00 | TrackBack(0) | 活動レポート

モニタリング調査2021 5月その3(マルジナリア)


手違いで公開しなかった5月のブログです。
振り返りと忘備の「マルジマリア(余白書き)」。
人知れず咲く小さい花へのリスペクトです。

20210601_1.jpg

八島湿原周辺の開花リレーを調査をする
モニタリングですが、番外編です。

写真は八島湿原の鬼ヶ泉水、鎌ヶ池を望みます。
調査前日の降雨で鬼ヶ泉水は輪郭が鮮明でした。


鬼ヶ泉水の小島を双眼鏡で観察します。続きを読む。
posted by 不肖 at 00:00 | TrackBack(0) | 活動レポート

2021年06月27日

モニタリング調査2021 6月その1


20210627@.jpg

さて、先週(6月19日)のモニタリング調査報告です。
梅雨ゆえ、「雨にけぶる 八島に立ちて〜」です。

20210627A.jpg

今日はレインウエアー、傘をさして散策です。




続きを読む。
posted by 不肖 at 18:58 | TrackBack(0) | 活動レポート

2021年06月13日

会報印刷中


さて、現在、霧ヶ峰基金会報(通算79号)を印刷中です。
来週には会員の皆さまのお手元にお届けいたします。

210613_@.jpg

お楽しみに!
(不肖)
posted by 不肖 at 18:43 | TrackBack(0) | 活動レポート