スマートフォン専用ページを表示
霧ヶ峰のWA!
NPO法人霧ヶ峰基金
は長野県・霧ヶ峰高原で利用と保全の両立を目指して、調査研究活動やエコツアーガイドなどをしています。
霧ヶ峰の風景やイベントのお知らせ、活動の様子などをお届けいたします。
it' New!
(10/02)
モニタリング調査2024 7月 梅雨の隙間に
(09/30)
エコツアー「八島ヶ原湿原周遊ハイク」報告 その4 アサギマダラ
(09/28)
エコツアー「八島ヶ原湿原周遊ハイク」報告 その3 マツムシソウ
(09/26)
エコツアー「八島ヶ原湿原周遊ハイク」報告 その2 ヤナギラン
(09/24)
エコツアー「八島ヶ原湿原周遊ハイク」報告 その1
(08/01)
八島ヶ原湿原周遊ハイク2024
(06/21)
モニタリング調査2024 6月その3 定番その2
(06/19)
モニタリング調査2024 6月その2 開花状況
(06/17)
モニタリング調査2024 6月その1 お暑うございます。
(06/16)
モニタリング調査2024 6月その4 開花ネクスト
<<
2019年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ
2024年10月
(1)
2024年09月
(4)
2024年08月
(1)
2024年06月
(4)
2024年05月
(4)
2023年08月
(3)
2023年07月
(4)
2023年06月
(4)
2023年05月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(5)
2023年01月
(9)
2022年08月
(1)
2022年07月
(8)
2022年06月
(5)
2022年05月
(1)
2021年11月
(3)
2021年10月
(3)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(12)
2021年06月
(4)
2021年05月
(2)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(4)
2020年09月
(2)
2020年08月
(3)
2020年07月
(4)
2020年06月
(2)
2020年05月
(3)
2019年10月
(3)
2019年09月
(3)
2019年08月
(5)
2019年07月
(4)
2019年06月
(4)
2019年05月
(4)
2019年02月
(1)
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(1)
2018年07月
(3)
2018年06月
(7)
2018年05月
(3)
2018年01月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(3)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2016年09月
(4)
2016年08月
(3)
2016年07月
(1)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年02月
(1)
2015年12月
(1)
2015年10月
(2)
2015年09月
(1)
2015年08月
(2)
2015年07月
(5)
2015年06月
(3)
2015年05月
(4)
2015年04月
(2)
2015年03月
(2)
2014年12月
(1)
2014年09月
(1)
2014年08月
(2)
2014年07月
(2)
2014年06月
(2)
2014年04月
(2)
2014年01月
(2)
2013年12月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(4)
2013年08月
(3)
2013年07月
(6)
2013年06月
(6)
2013年04月
(1)
2013年01月
(6)
2012年08月
(1)
2012年07月
(1)
2012年06月
(3)
2012年05月
(2)
2012年04月
(1)
2011年09月
(4)
2011年07月
(3)
2011年06月
(1)
2011年05月
(2)
2011年04月
(3)
2011年03月
(6)
2011年01月
(2)
2010年11月
(3)
2010年10月
(4)
2010年09月
(2)
2010年08月
(1)
2010年07月
(5)
2010年06月
(2)
2010年05月
(4)
カテゴリ-
活動レポート
(269)
生き物の暮らし
(6)
歴史・文化
(1)
募集&告知
(33)
主催エコツアーご案内
(13)
成果物
(24)
<<
2019年04月
|
TOP
|
2019年06月
>>
2019年05月26日
モニタリング調査2019 その2
5月のモニタリング調査です。(撮影は5月25日)
芽吹きの季節です。
今日の調査は、まさに、芭蕉の一句「山路きて何よりゆかしすみれぐさ」でした。
続きを読む。
posted by 不肖 at 13:17 |
TrackBack(0)
|
活動レポート
2019年05月24日
モニタリング調査2019 その1
さて、あすは今年度のモニタリング調査の2回目です。
さかのぼり、まず、先月調査の写真を。
写真は先月末(4月28日)の霧ヶ峰、八島湿原です。
車山は残雪があります。
手元の温度計は11:00で12度でした。
「あのヤドリギ」は風雪に耐えて残っていました。
花はザゼンソウのみ。
さて、明日はどうでしょか。
(不肖)
posted by 不肖 at 19:22 |
TrackBack(0)
|
活動レポート
2019年05月19日
会報製作中
霧ヶ峰基金会報2019年度春号(通算75号)を製作中です。
表紙は4月末に出現した環水平アーク。
特集は7月~8月に実施するエコツアーです。
6月に発送いたします。
お楽しみに。
(不肖)
posted by 不肖 at 21:19 |
TrackBack(0)
|
活動レポート
2019年05月12日
今年度もスタートです
さて、今年度もスタートです。
写真は連休中の霧ヶ峰。
空を眺めます。
向かって右側から何か飛んできました。
写真中央。飛んでいます。
続きを読む。
posted by 不肖 at 15:26 |
TrackBack(0)
|
活動レポート
プロフィール
霧ヶ峰基金
プロフィール
ブログ
Link! ring!
NPO法人霧ヶ峰基金
モニタリング1000里地調査
霧ヶ峰みらい協議会
森の恵み地域の恵み〜みんなでつくろう信濃の国の物語〜
RDF Site Summary
RSS 2.0