• もっと見る

2010年07月26日

会報発行しました

毎日うだるような日々…
そうはいっても諏訪地方は涼しい気候ですが、
市街地でも毎日30℃を上回るとさすがにヘバってきます。

え?
「甘い、甘いな」って?
(^_^;)
ワタシ、諏訪ウマレ諏訪ソダチ…。
オユルシを…。

さて、会報2010年8・9月号を発行しました。
間もなく会員の皆様のお手元にも届くと思います。


<おもな記事>
・定期総会 開催
・エコツアー報告
・車山の三角点
       …など
表紙は夜明けの八島ヶ原湿原です。


あっつい日が続きますが

美味しいもの食べて
キレイな空気を吸って
雄大な景色を見ながら歩いて
ぐっすり眠って

元気に夏を過ごしましょう!
posted by at 20:40 | TrackBack(0) | 活動レポート

会報2010年6・7月号

会報2010年6・7月号 が公開されました。

会報のバックナンバーです。



成果物詳細ページへ(ファイルダウンロード)
posted by at 20:38 | TrackBack(1) | 成果物

2010年07月15日

夏カワ!マストアイテム

世間様では「登山女子」「山ガール」なんて、登山好きな女のコが増えつつあります。

いいねえ、いいねえ。
霧ヶ峰は特に癒し系コース満載よ。
なだらかでのびのびして、ああ、この解放感イイよねー。

でも日焼けがシンパイ。
汗かいちゃうからなー…。

と躊躇する女のコにぜひオススメ。
某有名SNSでもちょっぴり話題な↓↓コチラ↓↓の日本手ぬぐい。

右:アカバナシモツケ
7月下旬の咲く鮮やかなピンクが特徴の花。
花が密集しますがひとつひとつも愛らしい。
左:コウリンカ
この花を知ってる人は多くないかも。
霧ヶ峰のような草原に見られ、日本国内でも近年少しづつ減っているといわれる花。

何かに似てると思いませんか?
…そう!“たこさんウィンナー”ぽいでしょ?


で、こちらはやはり一番人気。

月夜の霧ヶ峰。(一部)
満月と車山、そしてニッコウキスゲが風に揺れる風景です。
こちらは男性にもモテてます!

どれも霧ヶ峰基金のオリジナルデザイン。
しかも手ぬぐいと言えば「かまわぬ」。
こだわりぬいた逸品、生地がくたくたになるまでご愛用いただけます。

こんなステキな日本手ぬぐいをくるくるっと首に巻けば、
オシャレ、キレイめ、日焼けも汗もどんとこい!
な、「山ジョシ」完成です。
コレ持って、行こう!
夏のおでかけ!


※コウリンカが在庫僅少です。
お求めは当ブログトップページのご案内をご覧くださいませ。
posted by at 20:13 | TrackBack(0) | 募集&告知

2010年07月11日

涼風献上


今年も丸高蔵さんの夏のギフトカタログの表紙に写真を使っていただきました。
ありがとうございます!

この表紙写真は昨年夏、ゴマ石山から車山肩に向かう途中に出くわした
「環水平アーク」。
太陽と同じ方向の空に水平の虹がかかる現象です。
あの日はとってもラッキーだったなあ。




※カタログや商品のお問い合わせは丸高蔵さんへお願いいたします。

ちなみに「青唐みそ」は、ぴりっとした辛さがやめられない止まらないお味噌です。
ちょっと冷やしたきゅうりにつけていただくと、ホント、ハマります。
posted by at 15:33 | TrackBack(0) | 募集&告知

2010年07月08日

ポストカード☆リニューアル☆



オリジナルポストカードが大増量でリニューアルです。
地元紙、信濃毎日新聞・長野日報でもご紹介いただきました。

エゾカワラナデシコ
マツムシソウ
ニッコウキスゲ
キリガミネヒオウギアヤメ
アヤメ
クリンソウ
コウリンカ
火入れ
ツリガネニンジン
鷲ヶ峰とヤナギラン
ニッコウキスゲ群落

なーんと11種がセットになって
!700円!
(専用ケース入り)


↓↓お買い求めは↓↓
続きを読む・・・
posted by at 20:22 | TrackBack(0) | 募集&告知