
さて、カレンダーは6月。
実は、NPO法人も会計決算、納税、監査、総会があります。
手続き等でブログの更新もおろそか、いや、遅くなりました。
恒例の調査風景。
ブログの遅配を予感して調査員のみなさん、
気持ち、頭(こうべ)を垂れ気味だったのでしょうか。
偶然か。
お叱りはあとで。ご容赦ください。
では報告を再開です。
暦のうえでは6月ですが、
霧ヶ峰では6月上旬まで春です。
春の野花をあれこれ。

ミツバツチグリ。

キジムシロ。
写真では伝わりにくいですが、
葉のつき方が異なります。
キジムシロ→3小葉
キジムシロ→羽状複葉
調査は、図鑑片手に、朝の連ドラ的に言うと「検定」を試みています。
しかし、意外と典型的な図鑑的写真になる個体を見つけるは大変です。

サンリンソウ。
茎葉に柄がある。
ピントの深度が足りませんでした。
葉の様子がうまく伝わりませんがご容赦。
花はハイライトをうまく捉えました。
(不肖)