酒をつくる水は霧ヶ峰からの水だから
何かお返しをしたい!
と、毎年登山道のゴミを拾いながら歩く活動をされています。
私たちも毎回、お手伝いを受け持っています。
前回の雨天の分も、今日はぴっかぴかの晴れ!

今回も車山肩コースと池のくるみコースに分かれて
自然保護センター近く、霧の広場から出発です。

池のくるみコースは霧鐘搭へお立ち寄り。
「霧の中で道に迷わないように、できたんですよ」
夏の間、いろんな人が霧ヶ峰を訪れましたが、歩く人のマナーもアップ!
ゴミは2コース合わせて、このぐらいでした。

…が、ビールの空き缶。
明らかに草はらに放置したと思われます。
コレは大人しか飲まないものです。
未来を支える子どもたちにあるべき姿を見せるのが大人なのに、
このようなものがポイ捨てされるのはとても残念なことです。
もっともっと、大人がマナーアップしなくてはね。
で、働いたあとは、五蔵さん特製豚汁。

なんと、焼き豆腐としらたきも入った、超ゴージャスな逸品なのでした。
んまいっ!
【活動レポートの最新記事】