• もっと見る
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

まちのファンクラブさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index2_0.xml
RSS取得
長深文庫 [2013年01月26日(Sat)]
button111.gif
button11.gif
子育て支援と親子での近隣コミュニケーション
長深文庫

                           
                           (2022/3/1更新)

会長 伊藤環奈               (2013/1/23 元会長 秦 瑛子 記入)
button11.gif
button111.gif
button32.gif  揺れるハート準備中揺れるハート


「長深文庫(ながふけぶんこ)」は30年以上続く地域に愛されている市民文庫です。長深公民館の2階で毎週日曜日に開催しています。
 
 書籍は町と自治会からの補助金と会で行う資源ごみ収集等で得た資金で購入しております。
 
 子どもたちが本を通じて成長していく様子をみることとボランティア活動はとても楽しいです。是非、「長深文庫」におこしください。
 
button33.gif

nagabuke3.jpg nagabuke2.jpg

 本を読むこと、触れ合うことで「親子のコミュニケーション」を養い、地域の人たちとの交流につながり、地域の活性化に少しでも役に立てばと思っています。
 
 また、「長深文庫」がボランティアメンバー同志のコミュニケーションの場であればと思っております。

button41.gif

設立年月:1981年7月
団体の正会員数:32名 
活動する主な地域:東員町
団体の所在地:三重県員弁郡東員町
主な活動分野:子ども関連、まちづくり関連
ホームページ:
ブログ:


【更新履歴】
2014.1.23-2015.3.15-2015.11.14-2017.3.1-2018.12.26-2020.2.2-2021.6.20

button6.gif

nagabuke5.jpg nagabuke4.jpg
 
 今迄のようボランティア活動を楽しく続けることが最大の目的です。そして少しでも地域の発展に貢献できたらと思います。

button5.gif

nagabuke7.jpg nagabuke9.jpg
・毎週日曜日に本の貸し出しを2名の当番が行なっています。(9:00〜10:00)長深公民館
・地域の夏まつりに参加しています。
・年1回「ぶんこまつり」を開催しています。
・年2回「廃品回収」を行い文庫運営費、主に年2回の文庫本購入費に当てています。
・時機をみて本の整理を行なっています。

button7.gif

【団体や組織から受けた「応援・サポート」】
 
★自治会より年60.000円の補助金を受けております。
★町より年60.000円の補助金を受けております。
★年2回資源ごみ収集で活動資金得ております。
              
【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】

★資源ごみ収集時は多くの皆さんの協力を得ております。

【メンバーから受けた「応援・サポート」】

★メンバー同志、助け合いの精神で互いを思いやり会が続くよう心掛けています。

button34.gif

button9.gif

【連絡先はこちらから】

とういん市民活動支援センター団体紹介から


この記事のURL
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/archive/99
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント