• もっと見る
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

まちのファンクラブさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index2_0.xml
RSS取得
(お母さんの会)あいうえお [2013年01月15日(Tue)]
button111.gif
button11.gif
絵本の魅力をご紹介・地域ぐるみの子育てのお手伝い(応援)・楽しく育児=育自
(お母さんの会)あいうえお

                            
                           (2022/ 3/1更新)

代表 横山 大枝(通称:親分)        (2012/10/21 代表 横山 大枝 記入)
button11.gif
button111.gif
button32.gif  揺れるハート声の手紙揺れるハート

20121022aiueoyokoyama.jpg  こんにちは。(お母さんの会)あいうえお と申します。2013年1月に桑名で会を発足、今年16年目を迎えています。絵本を楽しむ「絵本は友だち」・「絵本とあそぼっ!!」「あいうえおとあそぼっ!!」活動に取り組んでいます。

 未就園児の親子さん、幼稚園児、小学生、中学生、時には大人の方々とご一緒に、わらべうた、手遊び、リズム遊び、クイズ、紙芝居、ペープサート、パネルシアター、郷土の昔話など等、いろいろ取り入れながら絵本を楽しんでいます。

 モットーは「楽しく育児=育自」、子どもたちと共に絵本の世界を楽しみ、子どもたちの笑顔を見たくて、育児・家事・仕事の合間の限られた時間をやりくりして取り組んでいます。

 活動10周年の節目に市民活動へと躍進し、今年度(2018年度)は新メンバーも加わり30代〜60代の28人のメンバーで、益々張り切って活動しています。どうぞ宜しくお願いいたします。

button33.gif

  「読み聞かせ」というより、いろいろな種類の本を様々な方法を駆使してご紹介し、絵本(お話)の魅力をお伝えすると共に、「音読」を通して言葉(主に日本語)の美しさ、すばらしさを一緒に味わうことを目的としています。

 また、親子のふれあい、地域交流のお手伝いをすることで、地域ぐるみの子育ての応援を目指しています。

button41.gif

設立年月:2003年1月  
団体の正会員数:28名
活動する主な地域:三重県桑名市・三重県北部地域・愛知県
団体の所在地:三重県桑名市
主な活動分野:子ども関連・まちづくり関連
ホームページ:
ブログ:


【更新履歴】
2014.2.14-2015.2.10-2017.3.1-2018.2.1-2018.11.30-2020.2.2-2021.6.20

button6.gif

20121022aiueoyokoyama_k001.jpg

 赤ちゃんからシニアの方々まで多くの皆様との出会いに感謝し、このご縁を大切に紡いでひとつひとつの活動を丁寧に取り組んでいきたいと思っています。

button5.gif
             
@「絵本は友だち」活動
 主に幼稚園児、小学校児童を対象として開催。季節や行事、地域性を大切にし、対象の子どもたちの興味、 関心を考慮しつつテーマを設定し、そのテーマに沿ったプログラムを計画して取り組んでいます。手作りの関連クイズやお土産は好評です。

A「絵本とあそぼっ!!」活動
 未就園児の親子さんを中心対象として開催。わらべうた・手遊び・リズムあそび等を積極的に取り入れ、 親子のふれあいを大切にした内容を心掛けています。又、紙芝居、大型絵本、パネルシアター、言葉あそび 絵本等、幼い子どもさんと一緒に楽しむことができるよう工夫して取り組んでいます。

B「あいうえおとあそぼ!!」活動
 2014年4月〜公民館講座としてスタートしました。「絵本は友だち」「絵本とあそぼ!!」の内容に加えてミニミニ劇場、ミニミニバルーンショー、ミニミニ運動会、X’mas会、工作会など様々な楽しい会を企画、開催しています。

C必要に応じて新聞を発行しています。

button14.gif

第2回助成事業2013年3月 助成額:18.600円
・紙芝居の枠を購入

button7.gif

【団体や組織から受けた「応援・サポート」】
★桑名市市民活動センターからまちづくり活動補助金を助成してもらった。
★桑名信用金庫からくわしん福祉文化協力基金を助成してもらった。
★社会福祉協議会から活動する部屋を借りた。

【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】
★手が足らない時に手助けしていただいたり、制作(お土産物など)をお手伝いしていただいたり、色々と応援して下さっています。

【メンバーから受けた「応援・サポート」】
★家にある物品の提供、ガソリン代等の自己負担のみならず、相談をする場としてお家も使わせて頂いています。

button34.gif

button9.gif

【連絡先はこちらから】

桑名市市民活動センター

この記事のURL
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/archive/88
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント