社会福祉法人 あじさいの家 [2012年12月25日(Tue)]
![]() ![]() 障がいの程度にかかわらず、一人ひとりが輝いて生きる。 社会福祉法人 あじさいの家 (2022/3/1更新) 代表・施設長 岡本 恆一 (2012/12/18 事務局長・主任 打田 浩 記入) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 重度、それも最重度と呼ばれる障害の程度の重い方たちの通っている施設は、誰かの介助を受ける事が目的のように思われがちですが、あじさいの家ではそれを目的にしているわけではありません。確かに日常生活を送る上で介助は必要ですが、そのことよりも一人ひとりが『自分らしく生きる』ことを大切にしています。 ![]() いつでも結構ですので、ぜひ一度お立ち寄りいただき『なかま』と一緒に過ごしてみませんか? (写真上 施設長 岡本さん 写真下 事務局長 打田さん) ![]() ![]() ![]() 障害の程度にかかわらず、一人ひとりが日々充実して過ごし、生活の幅を広げながら地域生活を送ることができるよう支援しています。 日常生活において、安全で健康的な生活が送ることができ、生きがいを持って豊かに暮らすことができるように様々な活動に取り組んでいます。 ![]() 設立年月:2010年4月 団体の正会員数:33名 活動する主な地域:三重県北部地域 団体の所在地:三重県いなべ市 主な活動分野:障がい者関連 ホームページ: ブログ: 【更新履歴】 2013.12.12-2015.2.7-2017.3.1-2018.2.1-2018.12.6-2020.2.2 ![]() 事業としては、現在日中活動の『生活介護』を行っています。今後はより『なかま』の生活の充実を図るために、入浴のサービスやショートスティ、居宅介護などへ発展していきたいと話し合っているところです。 『なかま』の活動としては、創作活動、身体活動、音楽活動、訓練、作業的活動などおもに施設内で行う活動と、外出(個別や全員など)や宿泊体験、いろいろな行事やイベントへの参加など幅広く取り組んでいます。 ![]() 5年ほど前から行っているブラックライトを使った人形劇では、制作から出演までみんなで取り組み、いなべ市の保育園を中心に、県のイベントなどでも積極的に参加しています。今後もお声をかけていただければ人形劇の上演を行っていきたいと思います。 ![]() 第10回助成事業:2018年2月 助成額 26.600円 ![]() 【団体や組織から受けた「応援・サポート」】 ★デンソーのハートフル基金で、パソコン、作業机、物置、テント、医療機器、プロジェクター、テレビ、エアートランポリンをいただきました。 ★民生委員さんの企画で、交流会を行っていただいています。 ★地元の子供会に、夏の支援バザーのお手伝いと、冬の餅つきに参加していただいています。 【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】 ★開所当初から、地域の方々の温かいご支援をいただいております。年1回行っております支援バザーでは、バザー用品の提供や当日のお手伝いはもちろんのこと、何日も前から準備等のお手伝いをいただいております。 ★日頃も何かとお気に止めていただき、御寄附をいただいております。 【メンバーから受けた「応援・サポート」】 ★みんなが『なかま』から癒されています、何事にもかけがえのない「応援・サポート」です。 ![]() ![]() 【連絡先はこちらから】 いなべ市市民活動センター登録団体紹介 |