桑名地域精神障がい者家族会しぐれ会 [2013年01月22日(Tue)]
![]() ![]() ひとりで悩まないで、皆で支え合おう 桑名地域精神障がい者家族会 しぐれ会 (2022/3/1更新) 会長 麻生 咲子 (2012/10/21 会長 麻生 咲子 記入) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ある日突然病を宣告され、家族はショックを受けると同時に、当事者を支え続けなければなりません。どう支えていけばよいのか分からないままに混乱に巻き込まれストレスが溜っていきます。家族は誰かに相談したり話を聞いてもらいたと思うのですが、地域ではなかなかその相手を見つけることはできません。その間家族は、つらい気持ちをため込んでいきます。私たち家族会と出会い、今までの経過や悩みなどを話され、会員の皆さんの「うちも同じ。」といった言葉にほっとされます。 誰もが病にかかる可能性があります。精神の障がいを持つ人たちが、社会であたりまえに生活し家族も安心して暮らせるために、地域社会の理解が必要です。 ![]() ![]() ![]() 設立年月:1976年 団体の正会員数:15名 活動する主な地域:三重県桑名市 団体の所在地:三重県桑名市 主な活動分野:障がい者関連 ホームページ: ブログ: 【更新履歴】 2013.11.22-2015.1.28-2017.3.1-2018.2.1-2018.12.6-2020.2.2-2021.6.20 ![]() ![]() 「心にハンディを持つ人々の家族のつどい」を毎月第4水曜日に桑名総合福祉会館で開いています。同じ立場の家族の方とお茶を飲みながら気楽に話をする場を設けています。会員外の方でも参加できます。 他団体と協働で「精神福祉ボランティア講座」や啓発のための「映画会」などを企画しています。 ![]() 現在も行っている例会で研修会に参加したり施設見学に行ったりしました。また、心にハンディを持つ人の家族同士が、気軽に話ができる場を設けてきました。 ![]() ![]() 【団体や組織から受けた「応援・サポート」】 ★特定非営利活動法人ボランティア千姫さんから例会の場所をかしてもらっている。 また「心にハンディを持つ人家族のつどい」の連絡先になってもらっている。 ★行政 から例会で情報提供をしてもらっている。 【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】 【メンバーから受けた「応援・サポート」】 ★研修会などにはメンバーさんの車に乗せて行ってもらう。 ![]() ![]() 【連絡先はこちらから】 桑名市社会福祉協議会から |