東員花卉くらぶ [2012年09月29日(Sat)]
![]() ![]() みんな元気で、まごころ花育て!! 東員花卉くらぶ (2018/11/30更新) (2018/ 9/ 11更新) (2017/ 3/ 1更新) (2015/11/14更新) (2014/11/24更新) (2014/ 1/ 7更新) 代表 中村しげ子 (2012/9/14 江上百合子 記入) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わが東員町は、大自然に恵まれた住みよい町です。当町では「緑と花のある町づくり事業」が実施され、平成元年農協女性部の花づくりの好きな人で「東員花卉くらぶ」を立ちあげました。当時の会員二十名が大きな期待と夢を乗せ、町の事業に協力してきました。 花がぽつぽつ咲き始めるころ、各育ての親・各自治会とお嫁入りしていきます。わが子の旅立ちの時です。今まで真剣に育ててきて一番うれしい時です。 花づくりが大好きな方!!「ふらわあ〜びれっじ」で花を育てています。いつでもお立ち寄り下さい。そして、仲間に入って下さい。 ![]() ![]() ![]() 「花のまちづくりコンクール」での表彰 ![]() 設立年月:1989年4月 団体の正会員数:19名 活動する主な地域:三重県東員町 団体の所在地:三重県東員町 主な活動分野:まちづくり関連、環境関連 ホームページ: ブログ: ![]() 平成元年(1989年)から東員町の委託により自治会配布用の花苗を作っています。町の施設をお借りして朝市に出店販売もしています。 野菜の苗や花の苗で珍しい品種があるとお客様にとても喜ばれますので、販売用苗の品種選定はくらぶのメンバーで良く話し合い考えています。 利用して下さるお客様との花の育て方、増やし方、寄せ植え体験などのふれあいや朝市での交流はとても楽しいです、この楽しさを一人でも多くの人に知ってもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成元年(1989年)四月に「東員花卉くらぶ」は発足しました。当初は育苗する花の種類の選定や生育する場所も試行錯誤しましたが夏花・冬花年二回の植え付けをやってきました。 平成四年(1992年)にビニールハウスを建設し、その頃から花づくりも次第に軌道に乗ってきました。 平成二十一年(2009年)に「ふらわあ〜びれっじ」のガラス温室に移りました。 三重県の花壇コンクールには毎年参加し、入賞も多数いただいています。 花の育成のために視察研修も実施し、寄せ植え体験会も開催しています。また、ボランティアでも花の育成の指導や植え付けや町主催のコスモス祭に協力しコスモス蒔きを行っています。 朝市、いなべの恵み市、いずみまつり等に参加のため花苗作りをし、出店販売をしています。 ![]() ![]() ![]() 第2回助成事業:2013年3月 助成額 13.500円 ![]() 【団体や組織から受けた「応援・サポート」】 ★東員町から自治会配布用の花の販売と公園の花壇の管理を委託されました。 【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】 【メンバーから受けた「応援・サポート」】 ![]() ![]() 【連絡先はこちらから】 とういん市民活動支援センター団体紹介から |