こんなこと思っています [2015年06月28日(Sun)]
-応援する- -メッセージ- -団体を見る- -課題を見る- -助成報告- -3/9助成- -めざす姿-
![]() ![]() 支えているみんなに感謝し、尊敬し、期待しています。 自分の意志でとりくみ、ひとりひとりを大切にし、 多くの人たちといっしょに解決していく。 そんなすてきな人たちのひとりになりたいと思います。 ![]() ![]() 地域を見守り支えてくれている、身近で小さな団体は、たくさんあります。 できましたら、このホームページで紹介している団体のみなさんに、 是非、直接、お声がけしていただけないでしょうか。 ![]() ![]() 「応援のメッセージを届ける」「事業への参加」「ボランティアする」 「もの・情報・サービスを提供する」「寄付をする」「事業の提案」など、 皆さんからのいろいろな応援が、とてもうれしいのです。 ![]() ![]() もし、直接はちょっと…ということなら、 市民活動応援☆きらきら基金を活用してみてください こちらまでご連絡いただくか ![]() ![]() 直接、市民活動応援☆きらきら基金運営委員に、相談してみくださいね。 その団体に「応援のメッセージを送りたい」 その団体が「取り組んでいる事業に参加したい」 その団体が「提供しているサービスを受けたい」 その団体の「会員になりたい」 その団体で「ボランティアしたい」 その団体に「もの・情報・サービスを提供したい」 その団体に「事業の提案をしたい」 その団体に「寄付をしたい」 ![]() 市民活動団体への助成金として使うための寄付金は こちらの口座にご寄付ください。 口座番号 ゆうちょ銀行 00800−8−198866 口座名 市民活動応援☆きらきら基金 助成事業の運営費に使ってもよいとお考えの場合は、 振込用紙にその旨ご記入くださいね。 ![]() ![]() 市民活動応援☆きらきら基金の助成事業 私たち、市民活動応援☆きらきら基金は、最低でも年に1回、できればみなさまからの「助成資金の寄付」が30万円たまる毎に、このまちの身近で小さな市民活動団体に、公開の助成を行います。 その運営費は、みなさまからの「運営資金用と指定された寄付」を使わせていただき、足りない分は委員の持ち寄りで行います。どうぞ、みなさん、いろいろな形の、楽しくて、元気がでて、うれしくなるようなすてきな応援を、是非お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代 表 小笠原まき子(まちのファンクラブ 代表世話人) 副代表 服部則仁 ((特)みえきた市民活動センター 理事長) 副代表 木下裕美子 ((特)いなべこども活動支援センター 理事長) 副代表 川島 浩 ((特)生ごみリサイクル思考の会 理事長) 委 員 伊藤 香 (まちのかわらばん 編集長) 委 員 近藤順子 (きらきら☆らじお チーフディレクター) 委 員 川戸由起 (市民活動団体研究 担当主任) 委 員 井上淳之典 (寺子屋プロジェクト 代表) 委 員 稲葉匡俊 ((特) いなべこども活動支援センター 理事・事務局長) 委 員 白尾豪紀 (寺子屋プロジェクト) 委 員 伊藤寿美 ((特) いなべこども活動支援センター 理事) 委 員 田中はるみ ((特) いなべこども活動支援センター 理事) 委 員 小川裕之 (まちのファンクラブ) 委 員 水谷元紀 (まちのファンクラブ) 委 員 河合由美子 ((特)みえきた市民活動センター 理事) 委員・事務局長 郷司房夫 ((特)みえきた市民活動センター 直前理事長) 委員・事務局 坂枝 誠 (桑員エコリーグ) 委員・会計 黒田幸美 (CAPみえ) ![]() ![]() ☆2013年3月9日 第2回助成事業実施(20団体320800円助成) ☆2012年7月17日 第1回 市民活動応援☆きらきら基金運営委員会 ☆2012年6月16日 第1回助成事業実施(13団体188400円助成) ☆2011年10月18日 第1回基金をつくる会 ![]() ![]() ![]() ![]() |