みらいへのいっぽ [2021年02月16日(Tue)]
![]() 何かのスタートやちょっと休憩できる場所“みらいへのいっぽ” みらいへのいっぽ (2022/3/1更新) 代表 笹岡 余史子 (2021/1/22代表 笹岡 余史子 記入) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『ただいま』『おかえり』が当たり前に言えて、ありがとうという気持ちがこみ上げてくるような場所を作りたいという思いで団体を立ち上げました。 この場所が、何かのスタートや休憩場所になるよう“みらいへのいっぽ”と名付けました。 活動内容は、子どもなど地域の方の居場所作り、食育、学習支援を中心に行います。 皆さんにいただいたご寄付は、子ども食堂ン尾運営費として使わせて頂きます。 “みらいへのいっぽ”の会費1000円も子ども食堂の運営費に充てます。まずは、いっぽ、会員登録してください。 皆さんの思いが形にできるようにしていきますので、応援よろしくお願いします。 お手伝いいただけるボランティアも募集しております。ご連絡お待ちしてます♡ ![]() ![]() 子ども達や地域の方の居場所作りを目的にしております。 コロナ禍、各家族など、生き辛い世の中で、自分の居場所−「持ちつ、持たれつの関係」そのような居場所を作り、東員町の方々がつながっていく活動。 「陽だまりのような『ただいま』『おかえり』が響き合う、自然にありがとうがこみ上げてくる場所」何かのスタートの背中が押せる」そのような場所づくり。 ![]() 設立年月:2020年12月 団体の正会員数:4名 活動する主な地域:東員町 団体の所在地:東員町 主な活動分野:子ども関連、まちづくり関連 ホームページ: ブログ: ![]() ![]() ![]() ![]() 多世代交流、地域のコミュニティ作り、子どもの居場所作り。 「孤食を防ぐ」「食育」「コミュニケーションの場所」「学習支援」「支援物資の提供」 人と人とのつながりが生まれる活動をしていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() いなべ市のきずな食堂、多度の子ども食堂、桑名のなかよし食堂の見学。 太陽の家でお話を聞かせていただいて、今必要なことは何かを考えて、プレオープンに向けて準備中です。 ![]() ![]() ![]() 【団体や組織から受けた「応援・サポート」】 【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】 名刺を作ってもらったり、同じ思いの人と繋いでもらった。 【メンバーから受けた「応援・サポート」】 ![]() ![]() 【連絡先はこちらから】 とういん市民活動支援センターホームページから |