わんわんパトロール隊 『くわな歩ワン官』 [2018年11月29日(Thu)]
![]() 大好きな愛犬と地域を守る わんわんパトロール隊 『くわな歩ワン官』 (2020/2/2更新) 代表 富岡優子 (2018/11/10 代表 富岡優子 記入) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間に縛られなくてもできる、負担なく、できる範囲の地域社会貢献を目指して活動しています。 各家庭の散歩の時間にちょっとまわりを見回して、子供の見守り、高齢者の見守り、不審者への抑止力など、通常の散歩のついでにできる活動です。 愛犬家が地域社会貢献をすることで、犬の社会的地位向上を目指し、犬と人とが共生できる社会になる事を願っています。 わんわんパトロールは、地域貢献と同時に犬の取り巻く環境を良くする事にも繋げたいと思ってたちあげました。 隊員は、随時募集しています。 ![]() ![]() 愛犬家が地域社会貢献をすることで、犬の社会的地位向上を目指し、犬と人とが共生できる社会になる事を願っています。 ![]() 設立年月:2017年3月 団体の正会員数:60名 活動する主な地域:桑名市、長島町 団体の所在地:三重県桑名市 主な活動分野:防犯、安心・安全・防災関連 ホームページ:https://www.facebook.com/kuwana.howankan/ ブログ: ![]() ![]() 各隊員は、家庭の犬の散歩をしながら子供の見守り、高齢者の見守り、地域の安全の見守りをしています。毎日の散歩をするので、変化に気づきやすく、気になったところは関係機関に連絡しています。 市とは「地域安全の見守り協定」を結んでおり、わんわんパトロールは、行政からも認められる存在となっています。 全体として活動は、年2回犬の散歩を兼ねての清掃活動を行います。また、生活安全課のイベントに参加しています。隊員が、サポーター店を利用すると特典を受けられ、隊員も楽しめるようにしています。 今後も、継続する事を第一に、隊員が社会貢献への喜び、愛犬との関係性がよくなるように、まずは、自分たちが、犬との生活を楽しんでもらえるように、交流会やイベントをしていきたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() くわなワンニャンプロジェクト(普段の愛犬のお散歩をしながら地域を見守り、パトロールする。) 地域への貢献として以下の4つのことがあります。 犯罪の抑制・・・子どもたちの通学・帰宅時の自然な見守り。 地域のコミュニュケーションの場・・・お散歩する内に犬を連れた人同士で、地域情報を共有でき犯罪防止に役立つ。 健康維持・・・散歩をすることで自然と健康が維持できる。 マナー向上・・・犬の糞放置ゼロ運動や清掃活動によってマナー向上を図る。 ![]() ![]() 第11回助成事業:2019年2月 助成額 15.100円 ![]() 【団体や組織から受けた「応援・サポート」】 イベントをする目的で、助成金を得て、犬のしつけ相談、販売、ドッグダンスショーを開催。 桑名市市民活動センターからの補助金で立ち上げの費用に充てた。 【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】 【メンバーから受けた「応援・サポート」】 ![]() ![]() 【連絡先はこちらから】 |