• もっと見る
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

まちのファンクラブさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index2_0.xml
RSS取得
障がい者支援の輪 ののはな [2016年11月11日(Fri)]
button111.gif
button11.gif
障がい者の権利と尊厳を守る活動を行います

障がい者支援の輪 ののはな

                            
                           (2022/3/1更新)

代表 木南 滋              (2016/11/10事務局 辻 久好 記入)
button11.gif
button111.gif
button32.gif  揺れるハート声の手紙揺れるハート

 
20161101nonohanatuji.jpg 
  障がいがあることで、暮らしに大きく制限を受けることを周りの人が、地域の人がサポートすることで改善できることは、たくさんあります。障がい者をサポートすることは、健常者の義務です。
 
 自分の生活のためでもあるのです。障がい者や弱者が暮らしやすい社会をつくることこそ、まさに自分たちの暮らしを良くすることです。

            〈事務局 辻 久好さん〉

button33.gif

 
 障がいがあっても健常者と変わらずに日常を暮らせるようなお手伝いをすることを目的に結成しました。 
 
 普段の暮らしで感じる不便さを少しでも解消できるような活動を行います。        
 
 

 障がいがあっても自立できるような支援を行います。              
 
 障がい者の権利と尊厳を守る活動を行います。                 
 
 地域の障がい者の家族、障がい者の支援を行っている関連団体等とネットワークを
 結び、上記の目的を達成できるよう活動を進めます。

 
button41.gif

設立年月:2016年7月 
団体の正会員数:9名 
活動する主な地域:多度・長島・旧桑名・桑名・東員・大安・北勢・藤原・員弁・いなべ
団体の所在地:三重県いなべ市
主な活動分野:障がい者関連
ホームページ:
ブログ:


【更新履歴】
2018.2.1-2018.12.4-2020.2.2-2021.6.20

button6.gif

 障がい者およびその家族との信頼関係づくりのため、交流会を定期的に開催し、
 絆を深めるていきたい。 
                                                
 障がい者およびその家族の相談に応じ、問題解決に親身になって一緒に考えます。
 
 問題によっては、相談できる人を探します。                                   
    
button5.gif

 交流会を年4回ほど開催しました。 
みんなでゲームや、バルーンアートをしたり、バス旅行も行いました。
毎年、クリスマス会も開催しています。

button14.gif

第8回助成事業:2016年11月 助成額 23.300円

button7.gif

【団体や組織から受けた「応援・サポート」】

 赤い羽根共同募金から支援を受けました。
                               
【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】

 バルーンアートの活動をしている西尾市の松田さん、いなべ市のバルーンアートの会の皆さんにお世話になりました。

【メンバーから受けた「応援・サポート」】


button34.gif

button9.gif

【連絡先はこちらから】

いなべ市市民活動センター

この記事のURL
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/archive/226
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント