• もっと見る
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

まちのファンクラブさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index2_0.xml
RSS取得
ぐる〜ぷマダム寿々 [2016年10月10日(Mon)]
button111.gif
button11.gif
桑名特産「蛤」の貝殻がお雛さまに大変身!!
ぐる〜ぷマダム寿々

                           
                           (2022/3/1更新)

代表 松岡幸子               (2016/10/3代表 松岡幸子記入)
button11.gif
button111.gif
button32.gif  揺れるハート声の手紙揺れるハート


マダム寿々 0281.jpg
 安藤広重の桑名宿「その手は桑名の焼蛤」から現代のご当地キャラ「ゆめはまちゃん」へと時代は変わっても伊勢の国「桑名」のシンボルは天下一品の「蛤」ですね。

 食通の舌をうならせるこの蛤の「よろい」とも云うべき貝殻をしげしげと見たことはおありですか? 同じ川で生まれ育ってこんなにも色や模様が違うの?とびっくりする程個性があって二つとして同じものがない!のです。

 私達は食べたあとは捨てられる、この貝殻たちをリメークして愛らしいお雛さまに変身させています。


button33.gif


マダム寿々 (4)2.jpg
 蛤貝の再利用、リサイクルで特産に因んだお土産品として定着させたい。
 
 小はストラップから中は匂い貝、大は箱入り雛、又Xmas用ドアベル、吊るし貝雛など。
 タイムリーなシリーズを製作。

 活動を通して「桑名の蛤」のイメージを更にふくらませたい。

button41.gif

設立年月:2000年11月 
団体の正会員数:12名 
活動する主な地域:桑名市
団体の所在地:三重県桑名市
主な活動分野:まちづくり関連、土産品製作販売
ホームページ:
ブログ:


【更新履歴】
2018.2.1-2018.12.6-2020.2.2-2021.6.20

マダム寿々 0142.jpg マダム寿々 020.JPG

button6.gif

マダム寿々 0062.jpg マダム寿々 0102.jpg マダム寿々 0412.jpg
 
 小はストラップから中は匂い貝、大は箱入り雛、又Xmas用ドアベル、吊るし貝雛などの貝雛シリーズの製作と併行して「地域のサークル活動」としての展開を模索して行きたいと考えています。
 
 やはり貝殻にスポットを当て、創意と工夫で新しいフォルムに変身させたい。
 地域の特性を生かした「遊び」を次世代にバトンタッチしたいと考えます。

button5.gif

マダム寿々 (2).jpg マダム寿々 (3).jpg

 町内が商店街だった為、ひたすら町内の発展!活性化を目指して活動して来ました。
・駅前イベント「桑名エキトピア」への参加
・東日本大震災時の現地慰問と貝雛200箱の寄贈、現地二ヶ所(仮設住宅)での
 蛤雛の講習(マイ雛体験)
・各種団体からの依頼出張講習会(主に蛤雛製作)
・資金の自主調達の為の商品販売など。

マダム寿々 023.JPG


button7.gif

【団体や組織から受けた「応援・サポート」】

                               
【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】


【メンバーから受けた「応援・サポート」】

 商品企画、材料仕入、販促、出荷など一連の手作業を全てメンバーだけの適材適所分担作業で相互サポートしている。
 合言葉は「和と輪」

button34.gif

button9.gif

【連絡先はこちらから】

桑名市一番街サウンド・インマツオカ内 TEL 0594-22-6380 
この記事のURL
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/archive/220
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント