多度町ボランティア連絡協議会 [2015年09月21日(Mon)]
![]() ![]() 暮々も無理せず 楽しみながら防災を続けよう 多度町ボランティア連絡協議会 (2022/3/1更新) 会長 西田喜久子 (2015/8/25 元会長 隅田 富士子 記入) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たち多度町ボランティア連絡協議会はこの地域で活動している6団体の市民活動グループが中心となって活動しています。 ボランティア活動も長きにわたり行なってきました、ボランティア活動の担い手も高齢になり少なくなってきました。 ボランティア活動には互いにお声掛け調整しながら活動をしております、皆さんが必要とするボランティア活動です。 皆さんも仕事や家庭があると思います、しかし少しでも時間のお有りの方はボランティア活動に参加してください。 次の世代に繋がるボランティア活動にしていきたいです。 ![]() ![]() さまざまな場面で必要とされるボランティア活動が長く続くようにどなたでも参加できるように無理せず楽しみながらボランティア活動をすることです。 ![]() 設立年月:1995年4月 団体の正会員数:45名 活動する主な地域:多度・桑名・三重県全域 団体の所在地:三重県桑名市多度町 主な活動分野:防災関連、高齢者関連 ホームページ: ブログ: 【更新履歴】 2017.3.1-2018.12.6-2020.2.2-2021.6.20 ![]() ![]() ![]() くれぐれも無理をしないで、楽しみながらのボランティア活動を前提に6団体の皆さんが全体で協力し合うことや会員さんの募集です。 現在取り組んでいる活動は続けていきたいです、また新しい場所、事業所への手伝いを開発したいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「多度町ボランティア連絡協議会」は「健康ボランティア」「給食ボランティアポテト」「給食ボランティアなでしこ」「防災ボランティアTADO」「園芸ボランティアフラワー」「介助ボランティアふれあい」という6つのグループから構成されています、6グループを合わせると総勢103名になります。 活動、事業としましては毎月開催する定例会をはじめ年1回のバス利用による研修会、交流会、多度町ふれあいフェスタへの参加協力など開催しています。 桑名ボランティア祭り、多度あやめ病院、多度トレイルランへのお手伝いも協力参加させてもらいました。 ![]() 第6回助成事業:2015年12月 助成額 15.760円 ![]() 【団体や組織から受けた「応援・サポート」】 【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】 【メンバーから受けた「応援・サポート」】 ![]() ![]() 【連絡先はこちらから】 桑名市社会福祉協議会 多度支所 多度すこやかセンター |