ご寄附の税制上の優遇措置について [2015年04月05日(Sun)]
![]() ![]() ![]() ![]() (伊藤徳宇桑名市長の応援) (日沖靖いなべ市長の応援) (水谷俊郎東員町長の応援) ![]() ![]() ご寄附の方法について、説明させていただきます。^^ 税務署さんを二度訪問して、相談し、領収証の発行の仕方や、税優遇の対象となる寄附について聞いてきました。^^; ![]() <ご寄付の使途> 桑名員弁地域の「市民活動を応援する」ためのご寄附を募集中です。 ・きらきら基金の市民活動団体への助成事業 ・市民活動団体訪問調査と団体紹介冊子の発行 ・まちのかわらばんの発行、きらきら☆らじお放送 ・そのための募金活動 ・その他、みえきた市民活動センターが行う特定非営利活動に係る事業に 関連する支出(むずかしいですけれど、法制度上の表現ですのでm(__)m) <ご寄附の4つの方法> 1.口座への振込(税優遇があります) 2.きらきら基金運営委員への手渡し(税優遇があります) 3.募金箱への喜捨(寄附者を特定できないので、税優遇はありません) 4.寄附投票(寄付先を指定しているので、税優遇はありません) <ご寄附の口座> 振込先口座名 市民活動応援☆きらきら基金 口座番号 ゆうちょ銀行 00800−8−198866 <寄附の使い途の指定> 次のように、ご寄附の使い方を指定できます。 振込用紙に、希望する使い方について、記入してください。 特にご指定ご記入のない場合は、 きらきら基金の助成金の原資に使わさせていただきます。 *ご注意:個別の団体名・事業名を書いたご寄附は、税制優遇の対象となりません。直接、その団体・事業にこ寄附くださいますようお願いします。 ![]() <関連の報道記事> ![]() ![]() 「関連プレスリリース」はこちらから ![]() <税制優遇の方法と内容の説明> 1.個人の所得税・地方税の優遇 確定申告をすると、寄附額から2000円を引いた残りの金額の4割が 「税額が控除」されます。 ただし、申告される方の納税額の25%以内の範囲です。 または、寄附額から2000円を引いた残りの金額を「課税所得控除」に することを選択できます。 これらに伴って「地方税額」も控除されます。 2.法人の課税所得控除 一般の寄附金損金算入枠とは「別枠で損金の額に算入」できます。 事業年度の所得の金額の6.25% ちなみに、並行して使える「寄附金の一般枠」は 事業年度の所得の金額の6.25%プラス その事業年度の資本金の0.375%です。 3.相続した財産の中から寄附した場合、 寄附した財産に相続税が課税されません。 *詳しくはこちらをご覧いただき、税理士さん、税務署さんにご確認くださいね。 *寄附金の使途については、関連法規に基づいて領収証等に記載する表現としては、認定特定非営利活動法人みえきた市民活動センターが行う「特定非営利活動に係る事業に関連する」使い方となります。 ![]() <認定NPO法人の要件> 私たち、特定非営利活動法人みえきた市民活動センターは、 以下の要件を満たし、 三重県から公益性を認められて、寄附者が税制優遇を受けられる 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)です。 認定特定非営利活動法人制度の概要 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 特定非営利活動法人みえきた市民活動センター 市民活動応援☆きらきら基金 https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/ 三重県の北部 桑名員弁地域のまちのかわらばん http://www.mie-kita.gr.jp/ みんな元気!! こちら市民活動応援局です https://blog.canpan.info/miekita/ Ustream放送:きらきら☆らじお http://bit.ly/tKvSNl FB:市民活動応援☆きらきら基金 https://www.facebook.com/kirakirakikin 〒511-0088 桑名市南魚町86 めがね工房ごうじ内 TEL 0594-27-2700 FAX 0594-27-2733 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ![]() |
【(カテゴリーなし)の最新記事】
- 市民活動応援☆きらきら基金 ポータルサイ..
- まちのかわらばん 2019年春特大号
- こんにちは、ようこそ 市民活動応援☆きら..
- トップリード
- 第4回助成事業助成先
- 第3回助成事業助成先(2014/2/22..
- 第5回助成事業助成先
- 第2回助成事業助成先(2013.3.9)..
- 情報を伝えることについて
- 201503きらきら基金の助成事業
- カエル・こぶた&小熊の募金箱活動
- ご寄付について
- 企業の社会貢献活動の紹介について
- きらきら基金のそれぞれの事業の想い
- 地域円卓会議の活動
- 市民活動団体訪問取材の活動
- まちのかわらばんの活動
- きらきら☆らじおの活動
- きらきら基金運営委員会の会議
- 助成の報告と、ご寄付の状況