• もっと見る
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

まちのファンクラブさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index2_0.xml
RSS取得
特定非営利活動法人くわな子育て支援ネットワークWonderPocket  [2015年01月26日(Mon)]
button111.gif
button11.gif
「みんなで子育て!あったらいいなを叶えたい♪」
特定非営利活動法人くわな子育て支援ネットワークWonderPocket 

                            
                           (2022/3/1更新)

代表 藤田寿花                (2015/1/20代表 藤田寿花 記入)
button11.gif
button111.gif
button32.gif  揺れるハート声の手紙揺れるハート

wonderpo001.jpg
 ワンダーポケットでは『みんなで子育て!』を合言葉に、子育て中のパパママ、そして、子どもたちとみんなで様々なことに取り組んでいます。
 自分の子の責任はすべて親といった世の中の雰囲気がありますが、ここではお互いを信頼して、敢えて「ヨソの子を見る」ということをしています。
 
 1人1人の力は小さくても、みんなでなら楽に簡単に、いろいろなことができるはず! 自分1人ではちょっと大変なこと、面倒なことも、みんなでやれば楽しい♪ 
 
 子育ては24時間365日お休みできないというけど、みんなで助け合えば、ホントはそんなに大変なことばかりじゃないはず☆ 
 
 せっかくだから、今しかない子育ての時間を一緒に楽しみませんか?他人を信じて甘える勇気、遠慮や気兼ねより楽しむことを優先する勇気、誰かを助けたり役に立とうと思う勇気、気負わず少ーーし出してみてくださいね。
 きっと楽しくなりますよ。

button33.gif

wonderpo010.JPG
 
 「自立して社会と調和した子」を育てていくことを目標に、良い親子関係・良い仲間づくりのきっかけになる場を提供しています。

 「自分には能力がある」「人々は私の仲間だ」と思えるような心地良い場所を親子ともに見つけてほしいなと思っています。




 
button111.gif

wonderpo002.JPG wonderpo008.JPG

button111.gif

button41.gif

設立年月:2013年5月
団体の正会員数:11名 
活動する主な地域:桑名
団体の所在地:三重県桑名市
主な活動分野:子ども関連、まちづくり関連
ホームページ:http://wonderpocket.jimdo.com/ 
ブログ:


【更新履歴】
2017.3.1-2018.2.1-2018.11.30-2020.2.2-2021.6.20

button6.gif

wonderpo005.JPG  wonderpo007.JPG

 もともとは子育てしているママたち向けの子育て支援が中心でしたが、パパたちに一緒に参加してもらえる場も増えています。
 
 毎日仕事で忙しく子育てに協力したくてもできないパパ、土日は仕事で参加できないパパ、いろいろな家庭がありますが、「みんなで子育て!」のワンダーポケットなので、ここではどのママもみんなのママだし、どのパパもみんなのパパ。パパが一緒じゃないと手が出しにくいアウトドア企画も、みんなでならできる!そんな感じで、みんなでワイワイ楽しみながら、親も子も仲間づくりを大切にしています。

 参加者のニーズや集まるメンバーの能力に合わせてどんどん広がり、進化していくワンダーポケットです♪


button5.gif

wonderpo006.JPG wonderpo009.JPG

<親子で参加する企画>                           

@親子山村留学 A親子で畑づくり Bキッズリトミック CファミリーBBQ D季節のイベント                                                 
<親向けの企画>
          
@アドラー心理学に基づく親子関係プログラム『パセージ』など、良い親子関係を築くための講座Aヒトフィットやヨガなど、ママの心と体をケアするイベント                                            
<地域、他の団体との協働企画>

@夏休みの子ども向けイベント A地域の子育てサロン   

wonderpo003.JPG wonderpo004.JPG

button7.gif

【団体や組織から受けた「応援・サポート」】
 
★子どもゆめ基金から助成金を受けた。                      
★社会福祉協議会と協働でイベントを開催していただき、会場や講師料を負担してもらった。
★新西方自治会連合会から無償で会場を提供していただいた。 

【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】

★参加者にスタッフ的な役割も応援してもらっている。               
★託児や子どもの見守りが必要な企画では、ボランティアさんたちにサポートしてもらっている。                                 
★畑の土地を無償で貸していただいている。
★親子山村留学で、地域の方々にボランティアで来ていただいたり、野菜など差し入れをいただいた。
★子ども向けイベントでは、地域のサークルの方々にサポートしていただいている。 

【メンバーから受けた「応援・サポート」】
 
★できるときにできるメンバーが役割分担して、自発的にサポートし合ってくれている。
★お互いのストレングス(強み)に気付き合い「勇気づけ」し合っている。 

button34.gif

button9.gif

【連絡先はこちらから】

ホームページより


この記事のURL
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/archive/162
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント