あかりプロジェクト桑名 [2014年02月08日(Sat)]
![]() ![]() ろうそくの灯りに祈りをこめて あかりプロジェクト桑名 (2022/3/1更新) 代表 川瀬みち代 (2014/ 1/ 7代表 川瀬みち代 記入) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害で失われた命の鎮魂、哀悼。 残された人達にどれだけ力になれるか解かりませんが、少しでも協力したい、同じ思いのメンバーが今年も一万個以上のろうそくの作成をしました。 子供といっしょに参加した人、大病をされた方が調子が良くなり、ろうそくの、お陰と感謝の気持ちで参加した人、思いは色々ですが、心の中は同じです。 来年もその次も、どこかで、次世代につないでいきたいと思っています。 ![]() ![]() 「災害で被災された人の心情は一緒」 東日本大震災の被災地を訪れ、原点を忘れてはならないとの思いを強くしました。 1995年に発生した、阪神淡路大震災の追悼行事で灯す、ろうそく作りの協力依頼が、神戸の市民活動団体よりあり、相手の熱い思いを感じて即決しました。 三重からは初めての試み、少しでも慰め、励みになればという、ささやかな気持ちではじめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 設立年月:2012年4月 団体の正会員数:18名 活動する主な地域:桑名 団体の所在地:三重県桑名市 主な活動分野:安心・安全・防災関連 ホームページ: ブログ: 【更新履歴】 2014.11.24-2017.3.1-2018.2.1-2018.12.5-2020.2.2-2021.6.20 ![]() ![]() ![]() 桑名で、伊勢湾台風の体験が風化しないように次世代につなげていきたいと思います。 そのための集いを、たくさんの人たちと協力して、この9月26日に開催したいと思います。 また、3月11日には、岩手県山田町に出かけて3.11の灯火の集いを行いたいと思います。 さらに災害にあった人たちのサロンも続けていきたいと思っています。 ![]() 神戸阪神大震災の追悼をしている団体の人たちに、5000本のろうそくを送りました。 2012年3月11日に、東日本大震災で災害に遭われた人たちのことを想い、この地桑名で、手作りのろうそくに灯をともす集いを行いました。 岩手の山田町の方たちにも来ていただいてお話しを聞く機会で、80名ほどの方たちが集まりいただきました。 公式に設定された場ではなく、自宅を開放して、災害にあった人たちのサロンを行っています、普段の生活の延長線上で、しゃべりたいだけ話してもらって、自然な自分が出てくるサロンです。 ![]() ![]() ![]() 第3回助成事業:2014年2月 助成額 18.700円 ![]() 【団体や組織から受けた「応援・サポート」】 【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】 【メンバーから受けた「応援・サポート」】 ![]() ![]() 【連絡先はこちらから】 桑名市社会福祉協議会から |