• もっと見る
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

まちのファンクラブさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index2_0.xml
RSS取得
人形劇団おもちゃ箱 [2014年01月04日(Sat)]
button111.gif
button11.gif
人形劇を見て、楽しく元気になってもらいたい!
人形劇団おもちゃ箱

                            
                           (2022/3/1更新)

代表 加藤 通恵               (2013/12/16 代表 加藤 通恵 記入)
button11.gif
button111.gif
button32.gif  揺れるハート声の手紙揺れるハート

おもちゃ箱代表2.jpg
 自分たちが楽しく、無理なく活動できることをモットーとしています。依頼のありましたところへ公演に出かけていきます。生で舞台を見てもらうことで、ふれあいの場が持て、喜んでもらえたらと思っています。
 
 「おもしろかった。」「楽しかった。」などと言ってもらえた時はこちらもうれしくなり元気がもらえます。

 一年に1回ある人形劇フェスティバルへの参加を目標としています。参加することで、他団体との交流ができます。

 公演の内容は、絵本の読み聞かせ、紙しばい、音楽を取り入れた人形劇で、「三匹のこぶた」「まんまるパン」等、子どもから大人までを対象に各種の組み合わせで、15分〜30分ぐらいの上演をします。
 
 依頼をいただける方は社協のボランティアセンターへ申し込んで頂けるとうれしいです。

button33.gif

omotyabako2-2.jpg        
 子どもたちに生の舞台を見て感じてもらうことで、親子で、友だちで、ふれ合う場を持ってもらうことで、夢を持ってもらえたらと思います。

 大人たちには、昔のなつかしさを思い出してもらって、楽しく、明るく、元気になってもらえたらと思っています。



button111.gif

button41.gif

設立年月:1992年4月  
団体の正会員数:5名
活動する主な地域:三重県北部地域
団体の所在地:三重県桑名市
主な活動分野:高齢者関連、健康医療関連
ホームページ:
ブログ:

【更新履歴】
2015.1.22-2017.3.1-2018.2.1-2020.2.2-2021.6.20

button6.gif

 人形劇フェスティバルに参加することと、依頼がありましたところで上演をすることです。
 
 絵本の読み聞かせ、紙しばい、音楽に合わせた人形劇「3匹のこぶた」「まんまるパン」等の人形劇を子どもから大人までを対象に上演しています。
内容としては15分〜30分ぐらいでの組み合わせとしています。

 劇団の練習は月に2回を例会とし、上演依頼時は、練習が増えるときもあります。

omotyabako5-2.jpg omotyabako3-2.jpg

button5.gif

 人形劇フェスティバルへの参加。
 
 子ども会、幼稚園、保育所、子育て支援サークル、高齢者施設など、依頼がありましたところで上演をしてきました。

omotybako4-2.jpg omotyabako6-2.jpg
 
button14.gif

button7.gif

【団体や組織から受けた「応援・サポート」】

★社会福祉協議会から助成金をもらいました。

【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】

★ケコミの鉄板、木枠などをつくってもらいました。
★人形をつくる材料をもらいました。

【メンバーから受けた「応援・サポート」】

★脚本をパソコンで入力してもらいました。

button34.gif

button9.gif

【連絡先はこちらから】

 桑名市市民活動センター登録団体紹介から
この記事のURL
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/archive/146
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント