桑員バリアフリーの会 [2013年02月19日(Tue)]
地域で自分らしく生きるために 桑員バリアフリーの会 (2022/3/1更新) 代表 近藤 順子 (2013/2/19代表 近藤 順子 記入) 声の手紙 バリアフリー・ノーマライゼーションの啓発、普及を基本理念として、活動をしています。 障害のあるなしにかかわらず、誰もが地域で心地よく暮らせるように、施設や交通機関のバリアフリー調査をして少しでも改善いただけるよう働きかけています。また、子ども達への啓発として、ユニバーサルデザインの説明と車いす乗車体験やアイマスク体験を行っています。 メンバーの中には視覚障害者や身体障害者も含まれており、一緒に活動することで、それぞれの抱えている課題を知ることができ、今まで見過ごしていた多くのことに気づくことができます。車いす乗車体験やアイマスク体験を希望される方(団体)、また当会に興味をもたれた方は、是非、ご連絡ください。 最後に、バリアフリーとユニバーサルデザインの違いは、「バリアフリー」は現在あるバリアを無くすということで、「ユニバーサルデザイン」は最初から全ての人が使いやすくデザインすることです。世の中の流れは、バリアフリーからユニバーサルデザインのまちづくりに移行していますが、まだまだ、多くのバリアが存在していることで、会の名称を「桑員バリアフリーの会」としています。 誰もが安全で自由に行動し、安心して快適に暮らせる、やさしさの感じられる、地域社会をめざした「バリアフリーのまちづくり」に貢献していくことです。 設立年月:2002年9月 団体の正会員数:15名 活動する主な地域:桑名・東員・いなべ・木曽岬 団体の所在地:いなべ市員弁町 主な活動分野:障がい者関連、まちづくり関連 ホームページ:http://www.cty-net.ne.jp/~peisuke/souinbf/top.htm ブログ: 【更新履歴】 2013.11.25-2014.11.24-2015.12.13-2017.3.1-2018.2.1-2018.12.5-2020.2.2-2021.6.20 ・「三重おもいやり駐車場利用証制度」の周知と啓発活動を行なっています。 ・子どもへのユニバーサルデザイン啓発活動を行なっています。(小学校への出前授業やいなべコミュニティスクールなどで) ・公共の施設や交通機関のバリアフリー調査を実施しています。 ・ユニバーサルデザインの学習会を開いています。 ・公共交通機関のバリアフリー調査を実施してきました。(調査先:北勢線、養老線、コミュニティバスなど) ・公共施設のバリアフリー調査を実施してきました。(調査先:桑名図書館、木曽三川公園など) ・親子講座バリアフリー探検の開催をしました。(桑名歴史ゾーンバリアフリー探検、北勢線とあじさいの里バリアフリー探検、ながしま遊館バリアフリー探検、北勢線でバリアフリー探検など) ・企業でのユニバーサルデザイン体験講座を開催しました。(三重交通) ・地域団体での体験講座を開催しました。(くわべの秋、東員町災害時要援護者支援事業など) ・平成20年度ユニバーサルデザインアドバイザー養成講座を開催しました。 ・桑員地域の小学校へのユニバーサルデザイン出前教室を開催しました。(三重県事業) ・「三重おもいやり駐車場利用証制度」の周知と啓発のキャンペーン活動をしました。(三重県事業) ・「野田武男 希望の絵筆」講演会を開催をしました。 第2回助成事業:2013年3月 助成額 13.500円 【団体や組織から受けた「応援・サポート」】 ★2003年に財団法人三重ボランティア基金から助成金をいただきました。 ★2005年に「三重県ユニバーサルデザイン地域推進事業」の委託をうけました。 ★2006年に 桑名市社会福祉協議会ボランティア活動助成事業の助成金をいただきました。 ★NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンターより観光地のトイレ調査依頼を受けました。 ★2008年にUDほっとネット四日市が委託を受けた、平成20年度三重県ユニバーサルデザインアドバイザー養成講座を、UDまちづくり楠とともに3団体で共同開催をしました。 ★その他 三重県ユニバーサルデザイングループを通して依頼を受け、三重交通へのユニバーサルデザイン体験講座や、小学校へのユニバーサルデザイン出前授業、ユニバーサルデザイン啓発事業(あちこちユニバーサルデザイン)、思いやり駐車場(車いす駐車場)キャンペーンなどを行いました。 ★桑名マップの会やあかつき会から体験講座や施設調査などへの人的応援をしていただきました。 【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】 ★開催イベントへの参加していただくことや周りの人への広報をしていただきました。 ★講座講師をしていただきました。 【メンバーから受けた「応援・サポート」】 ★活動への参加や出前講座・出前授業の講師とサポートまたHPの作成さらに定例会などの議事録作成をしてもらっています。 【連絡先はこちらから】 ホームページから |