• もっと見る
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

まちのファンクラブさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/index2_0.xml
RSS取得
放課後子ども教室ほくせい [2013年02月01日(Fri)]
button111.gif
button11.gif
きて、みて、たのしみ、体験して学ぼ!
放課後子ども教室ほくせい

                            
                           (2024/12/18更新)

代表 片山 富夫              (2013/1/9 事務局長 小川 時生 記入)
button11.gif
button111.gif
button32.gif  揺れるハート声の手紙揺れるハート

houkagokodomo1.jpg 『一見は百聞にしかず。真の学びは体験から!』地域には素晴らしい知識や技を持った人がたくさんみえます。そんな方々に大いに学びたいですね。

 地域の学校としての放課後子ども教室を大いに利用してほしいと思います。

 子ども達に、こんなことを伝えたい。学んでほしい。楽しんでほしい。そんな教室の運営者の方、またそんな教室運営のサポートをしてくださる方を募集しています。お気軽におこしください。

button33.gif

houkagokodomo2.png 子ども達が地域の中で安心のできる居場所づくりです。
 
 さらに放課後子ども教室で、体験を通しての学び、自分発見、仲間づくり、受講態度(挨拶・片づけ・礼儀作法・マナー)などを身につけることができるようにです。
 
 また、地域に住む人(教室運営者やサポターの方々)の生きがいや喜びの場づくりができたらと思っています。

 かさねて、命の源は「食」です。人の集まる社会が平和で民主的で思いやりのある社会づくりは「教育や躾」からです、あわせてその大切さもわかって欲しいと思います。
 
 またその人たちが集まる社会が、いろんな活動を通して子ども達と共有が出来るように学んでいきたいと思います。


button41.gif

設立年月:2012年4月
団体の正会員数:30名 
活動する主な地域:北勢町、藤原町
団体の所在地:いなべ市北勢町
主な活動分野:子ども関連
ホームページ:http://www2.cty-net.ne.jp/~hokusei/
ブログ:

【更新履歴】
2014.2.6-2017.3.1-2018.2.1-2018.12.6-2020.2.2-2021.6.20-2024.12.18

button6.gif

フラダンス.JPG ケーキ作り.JPG しめ縄作り.JPG いもほり.JPG

 文化、芸術、食育、教科、菜園、科学、運動など多方面での内容豊かな教室の開催をしています。

 button5.gif

手芸.JPG 落語教室.JPG リース作り.JPG リコーダー.JPG
 
 レギュラー10教室、夏季オープンスクール34教室、秋冬オープンスクール12教室を開催してきました。 

button14.gif

第10回助成事業:2018年2月 助成額 3.300円
                                 
  button7.gif

【団体や組織から受けた「応援・サポート」】

★国、県、市からの資金援助を受け委託団体として活動をしています。
     
【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】

★イベント時のお手伝いや口コミでの広報をしていただきました。 

【メンバーから受けた「応援・サポート」】

★教室担当者の紹介やイベント時の手伝い、口コミでの広報をしてもらいました。

button34.gif

button9.gif

【連絡先はこちらから】

ホームページから


この記事のURL
https://blog.canpan.info/kirakiraboshi/archive/110
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント