知的障害児・者の生活を充実させる会(あおむしの会) [2013年01月31日(Thu)]
![]() ![]() あおむしのように、たくさんの栄養を吸収し、 一人ひとりがその子らしく、はばたく日を願って 知的障害児・者の生活を充実させる会 (あおむしの会) (2022/3/ 1更新) 代表 佐藤 淑美 (2013/1/30 会員 水谷 真紀 記入) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私達は、親の会として、2003年5月に通所施設の開設を目指し発足しました。活動を始めて10年を迎えようとしています。現在、会員数は43名、様々な障害を伴う子ども(未就園児から成人)の親子で活動をしています。 主な活動は、定例会・勉強会等を通して、会員の日々の充実に努めています。また、会員の一人ひとりが思いを提案・実現していける場所であることが会の特徴です。 これからも、障害の有無に関わらず、みんなで支えあって暮らしていける地域社会になっていけば幸せだなぁと思います。私達の思いに共感し、一緒に考えていっていただける方がみえましたら、ぜひご連絡下さい。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 設立年月:2003年5月 団体の正会員数:43名 活動する主な地域:桑名市 団体の所在地:三重県桑名市 主な活動分野:障害者関連 ホームページ: ブログ: 【更新履歴】 2013.12.6-2015.2.21-2017.3.1-2018.2.1-2018.12.5-2020.2.2-2021.6.20 ![]() ★定例会・勉強会の他、施設見学や余暇活動を計画しています。 ★講演会活動を通して、障害を正しく理解し、支援の輪を広げることを啓発していきたいと思います。 ![]() ![]() ★定例会(年間10回程度)・勉強会(年間10回程度)・施設見学(桑名市近郊)・余暇活動(親子でプール・クリスマス会等) ★行政との意見交換会・講演会(H23・24年佐々木正美先生講演会他) ★会員及び家族の生活・心の安定を図りながら、子どもたちの環境を整える努力をしてきました。 ![]() 第2回助成事業:2013年3月 助成額 23.700円 ![]() 【団体や組織から受けた「応援・サポート」】 ・財団法人くわしん福祉文化協力基金より助成を受けた ・桑名市市民活動センタ−より、まちづくり活動補助金を受けた ・社会福祉法人鈴風会 夢の風より協力を受けた ・桑名市在宅障害者デイサ−ビス事業運営委員会より協力を受けた ・障害者総合相談支援センタ−そういんより協力を受けた ・桑名市・桑名市教育委員会・社会福祉協議会より後援を受けた ・社会福祉協議会・精義公民館より活動スぺ−スを借りた 【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】 ・会の趣旨に賛同していただき、ボランティア・賛助会員としての寄付の協力を受けています。 【メンバーから受けた「応援・サポート」】 ・子育てについて、嬉しい時・悩んだ時等、お互いの思いを共有し、こころの支援をしあってます。 ・施設見学等の移動時、車・ガソリン代のサポ−ト ・会報他、パソコン入力及び)印刷を自宅でのサポ−ト ![]() ![]() 【連絡先はこちらから】 桑名市市民活動センター 登録団体紹介から |