桑名まちかど博物館 [2013年01月31日(Thu)]
![]() ![]() 「出会いと驚き発見の場」住民参加型の新しい個人博物館の集合体 桑名まちかど博物館 (2022/3/1更新) 代表 加藤敏男 (2013/1/30 顧問 創立・直前会長 浅井清貴 記入) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例えば、桑名石取祭の祭車庫や伝統的な和太鼓の製造元を訪ねたり、昭和の生活文化のコレクションや伝統産業を見学できる。はたまた江戸と平成が交差するアート空間にあそぶ。こんな魅力的な展示が楽しめます。 是非、気軽に見学に来て下さい。展示館の詳細は三重県まちかど博物館のホームページでご覧いただけます。 又、コレクションや技を展示公開したい方は是非事務局にご一報ください。 ![]() ![]() いずれは個人の博物館の運営だけではなく、地域の交流やコミ二ティービジネスに発展して行けばとの期待もあります。 一般の博物館と違って、一つの施設ではなく、展示物は個人単位の仕事やコレクションそのもの。所属館の運営をサポートするのも活動の一つです。 ![]() 設立年月:2003年10月 団体の正会員数:24名 活動する主な地域:桑名市(旧桑名・多度・長島)・木曽岬町 団体の所在地:三重県桑名市 主な活動分野:まちづくり関連 ホームページ:http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/matikado/ ブログ: 【更新履歴】 2013.12.24-2014.11.24-2017.3.1-2018.2.1-2018.12.3-2020.2.2-2021.6.20 ![]() ![]() さらに平成26年開館予定の三重県立博物館の活用や連携による互恵関係構築と協力のありかたの研究、桑名まちかど博物館の位置付け。 その上で、伝統文化の保存と継承の手助け、後継者不足の巧みの技を継承保存にむけ後継者の発掘育成をする。 未来を見据えた文化のアーカイブと総合文化の発信と研究、等々夢は広がります。 ![]() ☆博物館見学団体・個人の積極的な受け入れ、とそれに伴うサポート。毎年数回の桑名まちかど博物館出張展示会の開催。 ☆桑名まちかど博物館めぐり見学会の開催。先進地見学ツアーの開催・受け入れ、各々の館長の交流や情報の交換会の開催。 ☆各館の自主事業を応援する。メディアへの情報提供を支援する。等々他 ![]() 第4回助成事業:2014年11月 助成額 15.500円 ![]() 【団体や組織から受けた「応援・サポート」】 ☆2007年「桑名まちかど博物館三周年記念事業」(スタンプラリー)草の根交流基金より用紙印刷代5万円 ☆2008年 3月21日「海でめぐる桑名まちかど博物館めぐり」5周年記念事業 桑員ふれあいの道協議会10万円 ☆2011年「三重県文化振興助成金」から桑名まちかど博物館パンフレット作成のために助成金として20万円 ☆2017年「公益財団法人くわしん福祉文化協力基金」からリーフレット作成のために助成金として97.400円 【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】 ☆創立の2年前(2001年)に三重県は「三重丸ごとミュージアム構想」や「みえ歴史街道」という事業を推進していました。その際の推進メンバーの一部方々から、講演や助言サポートを現在もしていただいて居ります。 【メンバーから受けた「応援・サポート」】 ・2004年 2月23日「中馬の雛人形とまちかど見学会 ・11月15日「桑名まちかど博物館一周年記念事業」(御台所祭出張展示会)ワークショップ等売上金 ・2005年 4月26日 東紀州まちかど博物館団体見学会の開催 人的応援サポート ・11月15日「桑名まちかど博物館二周年記念事業」(御台所祭出張展示会)ワークショップ等売上金 ・2006年 3月 9日「先進地見学会」東紀州まちかど博物館 マイクロバスとガソリン代 ・11月18日「桑名まちかど博物館三周年記念事業」(御台所祭出張展示会)ワークショップ等売上金 ・「桑名まちかど博物館スタンプラリー」会員各館からの景品提供 ・2007年 2月17日「先進地見学会」 伊勢まちかど博物館 マイクロバスとガソリン代 ・6月25日「桑名まちかど博物館めぐり」見学会の開催 桑名駅からの3班の引率応援サポート ・2008年 2月21日「先進地見学会」 伊賀まちかど博物館 マイクロバスとガソリン代 ・9月17日 四日市まちかど博物館設立準備委員会の見学受入れ及び講演 人的応援サポート ・2009年11月23日「桑名まちかど博物館創立5周年記念」長島叉木茶屋出張展示会 参加・応援サポート ・3月11日 鈴鹿・亀山まちかど博物館設立準備委員会の見学及び講演会 人的応援サポート ・2010年 3月23日 鈴鹿・亀山まちかど博物館設立設立記念式への派遣 参加・応援サポート ![]() ![]() 【連絡先はこちらから】 ホームページから |