• もっと見る
« 2023年09月 | Main | 2023年11月»
プロフィール

木の子さんの画像
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
frameuNHKオンライン.gif ←クリック hlogo-thumbnail2[1].gif札幌市清田区役所H.P
Facebook&Twitter
f_logo[1].jpg Facebook 張替宣男 th[1].jpg Twitter naratake
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
  掲示板アラカルト
高木ひろひさ.jpg
   前衆議院議員 高木ひろひさ
hasegawa.jpg
   参議院議員 長谷川 岳
高橋はるみ知事.jpg
   参議院議員 高橋はるみ  
logo_photo_03[1].png
https://blog.canpan.info/kinoko-saien/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kinoko-saien/index2_0.xml
きのこ調理を!!その461 [2023年10月31日(Tue)]
AB.JPG      きのこ調理を exclamation×2
       その461

夕食の一品を、コケイロヌメリガサのポン酢漬けは、晩酌のつまみに合います。

IMG_6140マツノコケイロヌメリガサ.JPG

IMG_6532コケイロヌメリぽん酢漬け.JPG
紅葉・黄葉に見とれて!! [2023年10月31日(Tue)]
黄葉のイラスト.jpg
      紅葉・黄葉に見とれて exclamation×2



自転車自転車で買い物ついでに、通りすがりに紅葉・黄葉にて暫し立ち止まり見とれていました。ちょうど昼時で、リピーター店で「醤油ラーメン」を食べて来ました。おやつに、シャインマスカットショートケーキにハニートリュフをトッピングして頂きました。

IMG_6521.JPG

IMG_6524.JPG

IMG_6523.JPG

IMG_6528.JPG
昼食は「カツ丼」夕食は「キノコ鮭鍋」 [2023年10月30日(Mon)]
和食用2.jpg 玉井哲也(F)13.jpg
    昼食は「カツ丼」
   夕食は「キノコ鮭鍋」


昼食は、リピーター店で「カツ丼に豚汁」。夕食の汁物は「キノコ鮭鍋」で、キノコの種類:ヒラタケ・シイタケ・ムキタケ・ハタケシメジ・シロタモギタケ・オニナラタケの6種類を入れました。だし汁は、抜群美味しかった。

IMG_6508.JPG

IMG_6511.JPG

          w04.gif w04.gif w04.gif w04.gif
郊外へキノコ散策!! [2023年10月30日(Mon)]
AB.JPG th[1].jpg
   郊外へキノコ散策 exclamation×2

きのこ仲間と同行。期待していたキノコが全く無く、諦めていましたが大きな倒木に、左右下にムキタケがびっしり付いていました。ラッキーでした。これから発生してきたエノキタケを少しばかり採取してきました。

IMG_6474.JPG

IMG_6475.JPG

IMG_6476.JPG

IMG_6477.JPG

IMG_6481.JPG

IMG_6483.JPG

IMG_6486.JPG

IMG_6488.JPG

IMG_6466.JPG

IMG_6473.JPG

IMG_6482.JPG
食用菊を摘む!! [2023年10月29日(Sun)]
食用菊のイラスト.jpg
     食用菊を摘む exclamation×2


庭に植えたある食用菊の3種類のうち、「松風」を摘み取りおひたしにしました。頂いた天然シイタケをバター炒めと合わせて食べました。

IMG_6452.JPG

IMG_6453.JPG

IMG_6455.JPG

IMG_6459.JPG

IMG_6457.JPG

          w04.gif w04.gif w04.gif w04.gif
病院へ定期検診を!! [2023年10月28日(Sat)]
病院のイラスト.jpg 薬.jpg
   病院へ定期健診を exclamation×2

北大病院に定期検診と薬を貰いに行って来ました。昼食は、CoCo壱番屋で「キチンスープカレー」を食べて来ました。途中、大丸百貨店の地下にある野菜・果物コーナーに立ち寄り、アメリカ産のマツタケの大きさや値段など見てきました。

IMG_6405CoCo壱番屋北海道大学前展.JPG

IMG_6407.JPG

IMG_6408.JPG
きのこ調理を!!その460 [2023年10月27日(Fri)]
アカモミタケのイラスト.jpg      きのこ調理を exclamation×2
       その460


Kさんから頂いたアカモミタケのペーストで、アカモミタケのリゾットを作りました。

IMG_6442.JPG

          w04.gif w04.gif w04.gif w04.gif 
第25回桜山キノコ研修会 [2023年10月26日(Thu)]
mush06.gif  th[1].jpg  
  第25回桜山キノコ研修会

第24回用事で欠席。第25回桜山キノコ研修会へ参加。採集されたキノコのほんの一部をご紹介します。ちなみに、私はコケイロヌメリガサ(食)とオニナラタケ(食)など採集した。今回はオニナラタケが沢山採集された。当日、参加者にHさんから天然シイタケのおすそ分けとKさんからアカモミタケのリゾットの試食を配食いただき、美味しかったです。お二方に感謝します。

IMG_6437.JPG

IMG_6415.JPG

IMG_6416.JPG

IMG_6421.JPG

IMG_6429.JPG

IMG_6433.JPG

IMG_6426.JPG

IMG_6427.JPG

IMG_6413.JPG

IMG_6414.JPG

IMG_6441.JPG

IMG_6412.JPG
野菜と食事!! [2023年10月25日(Wed)]
カボチャ・さつまいものイラスト.jpg 寿司のイラスト1.jpg
      野菜と食事 exclamation×2

畑をしている近所の方から、じゃがいも・かぼちゃ・さつまいもを頂きました。夕食は、ワンパターンのお寿司で済ませました。

IMG_6396.JPG

IMG_6400.JPG
周辺をきのこ散策!! [2023年10月24日(Tue)]
seta-cho[1].gif
    周辺をきのこ散策 exclamation×2


ナラタケ(ボリボリ)の発生する3か所目の場所へ行って見た。まだ発生してました。河川敷の倒木に立派なナラタケ(ナラタケ・ナラタケモドキ・キツブナラタケ・ホテイナラタケ)が倒木にびっしりと付いていました。すでに流れたキノコも数木あり、これでナラタケ採取も終わりを。後はオニナラタケのみ。

IMG_6345.JPG

IMG_6346.JPG

IMG_6347.JPG

IMG_6350.JPG

IMG_6351.JPG

IMG_6353.JPG

IMG_6360.JPG

IMG_6362.JPG

IMG_6375.JPG
| 次へ