• もっと見る
« 2022年07月 | Main | 2022年09月»
プロフィール

木の子さんの画像
<< 2022年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
frameuNHKオンライン.gif ←クリック hlogo-thumbnail2[1].gif札幌市清田区役所H.P
Facebook&Twitter
f_logo[1].jpg Facebook 張替宣男 th[1].jpg Twitter naratake
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
  掲示板アラカルト
高木ひろひさ.jpg
   衆議院議員 高木ひろひさ
hasegawa.jpg
   参議院議員 長谷川 岳   
高橋はるみ知事.jpg
    参議院議員 高橋はるみ
logo_photo_03[1].png
https://blog.canpan.info/kinoko-saien/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kinoko-saien/index2_0.xml
近場をきのこ散策!! [2022年08月31日(Wed)]
mush06.gif   th[1].jpg
    近場をきのこ散策 exclamation×2


T さんの孫が、タマゴタケスープが大好きで待ち焦がれていましたので、近場へ出かけタマゴタケを採取する。その時、ウスヒラタケを見つけたりヤマドリタケ等を採取する。(タマゴタケをTさんに差し上げる)

IMG_1014.JPG

IMG_1011.JPG

IMG_0996.JPG

IMG_0997.JPG

IMG_1002.JPG

IMG_1026.JPG
昼食は外食で!! [2022年08月30日(Tue)]
スプーンとホーク.png   OIPオムライスのイラスト.jpg
      昼食は外食で exclamation×2


昼食は、久しぶりにオムライスにしました。

IMG_1050.JPG

            w04.gif  w04.gif  w04.gif 
第17回桜山きのこ研修会!! [2022年08月29日(Mon)]
mico-man.jpg   OIP.jpg
第17回『桜山きのこ研修会』



今回、ホウキタケを研究されている安藤先生が「サクラヤマホウキタケ」に関心を寄せられ来道。タイミングよくサクラヤマホウキタケを鑑賞、見本サンプルを採取する。この折に、私が清田区で採取した近縁種のホウキタケを持参鑑定してもらう。もう成熟期になっていたので、成熟前のホウキタケを傘の部分が黄色み、傷をつけると茶色と紫色を合わせたセピア色に変色したら「ササナバ」のホウキタケ(食)の説明頂きました。今回、目についたキノコは、アイタケ・チョウレイマイタケ・松茸で、他の色々なきのこ採取展示鑑定実施後終了解散。(2022.8.27) カメラ

IMG_1046.JPG

IMG_9249.JPG

IMG_0897.JPG

IMG_1038.JPG

IMG_1029.JPG

IMG_1043.JPG

IMG_0917.JPG
夕飯は、簡単に!! [2022年08月28日(Sun)]
和食用2.jpg
      夕飯は簡単に exclamation×2


夕飯は、簡単なもので晩酌のおつまみにイカ刺身など、ご飯ものは、海鮮ちらしで済ませた。

IMG_0979.JPG

IMG_0978.JPG

            w04.gif  w04.gif  w04.gif
近場をきのこ散策!! [2022年08月27日(Sat)]
mush06.gif   th[1].jpg
     近場をきのこ散策 exclamation×2

再度自転車 自転車 で、近場をきのこ散策。タマゴタケ・ヤマドリタケ・ススケヤマドリタケ・シャカシメジを採取する。

IMG_0957.JPG

IMG_1015.JPG

IMG_0959.JPG

IMG_0969.JPG

IMG_0960.JPG

IMG_0965.JPG

IMG_0973.JPG

IMG_0976.JPG
きのこ調理を!!その386 [2022年08月26日(Fri)]
edib[2].jpg   mush06.gif    きのこ調理を exclamation×2
        その386

昼食は、外食で「海老カツと鶏カツの合盛定食」。
夕食は、先日採取したホウキタケのバター塩こしょうの炒め物。ホウキタケの大根おろしポン酢漬け。そして汁物は、タマゴタケ・シャカシメジ・トキイロヒラタケ・ホウキタケ・豚肉と野菜など、醬油味のきのこ汁は、とてもダシが出て美味しかったです。


IMG_0933.JPG

IMG_0910.JPG

IMG_0951.JPG

IMG_0953.JPG

            w04.gif  w04.gif  w04.gif
近場をきのこ散策!! [2022年08月25日(Thu)]
mush06.gif   th[1].jpg
    近場をきのこ散策 exclamation×2


自転車 自転車で、近場をきのこ散策。夏型キノコもそろそろかなexclamation&questionトキイロヒラタケが出ていた太い倒木を見つけ、今後期待したい。まだシャカシメジ1株あったのとアメリカウラベニイロガワリが、大半タキテいてが食べられそうなキノコを採取した。

IMG_0922.JPG

IMG_0924.JPG

IMG_0912.JPG

IMG_0913.JPG

IMG_0914.JPG

IMG_0921.JPG
醤油ラーメンを!! [2022年08月24日(Wed)]
ramen-2-238x178[1].jpg
     醬油ラーメンを exclamation×2

近所周辺を徘徊後、昼食は外食で醬油ラーメンにチャーシューの厚切りのもが入っていたし、味も上々でした。

IMG_0908.JPG

            w04.gif  w04.gif  w04.gif
第16回桜山きのこ研修会 [2022年08月23日(Tue)]
mico-man.jpg    OIP.jpg
 第16回『桜山きのこ研修会』



雨模様の中、ちょうど研修会のとき晴れましたので実施。これから、夏きのこから秋きのこへ移る時期になって若干展示品が少なかった。特にこの山で珍しい「ツバヒラタケ」を採取されていた。市販栽培品のエリンギは、本菌の近似種である。仮称「サクラヤマホウキタケ」が大きく生育していた。(2022.8.20) カメラ

IMG_0902.JPG

IMG_0905.JPG

IMG_0892.JPG

IMG_0898.JPG

IMG_0895.JPG

IMG_0896.JPG

IMG_0906.JPG

IMG_0901.JPG

IMG_0904.JPG
きのこ調理を!!その385 [2022年08月22日(Mon)]
edib[2].jpg   mush06.gif     きのこ調理を exclamation×2
         その385

ランチは、チチタケそば。チチタケ・タマゴタケと鶏肉を入れたもので、ダシがとてもよかった。
夕飯の晩酌のおつまみには、ホウキタケの刺し身風&ワサビ醤油。(ホウキタケは、生食厳禁で必ず湯がいて冷やしてからスライスして食する)良いおつまみに最高です。それにアンズタケたまご焼きにデミグラスソースをかけて食した。


IMG_0881.JPG

IMG_0885.JPG

IMG_0887.JPG

            w04.gif  w04.gif  w04.gif
| 次へ