• もっと見る
« 新聞記事(きのこ) | Main | 新聞記事(一般)»
プロフィール

木の子さんの画像
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
frameuNHKオンライン.gif ←クリック hlogo-thumbnail2[1].gif札幌市清田区役所H.P
Facebook&Twitter
f_logo[1].jpg Facebook 張替宣男 th[1].jpg Twitter naratake
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/kinoko-saien/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kinoko-saien/index2_0.xml
新聞記事行者菜の出荷!! [2024年04月13日(Sat)]
北海道新聞2024.4.10朝刊掲載

ギョウジャニンニクとニラを交配した野菜「行者菜」の収穫出荷した。
山菜な.jpg

※記事をクリックすると見やすくなります。
ギョウジャニンニクと誤食!! [2018年04月29日(Sun)]
北海道新聞掲載記事exclamation×2

今が旬のギョウジャニンニクに関する記事

             2018.4.20朝刊掲載
img091.jpg

             2018.4.26朝刊掲載
img092.jpg

           2018.4.28朝刊掲載
img090.jpg
山菜採りの遭難(>_<) [2017年06月25日(Sun)]
warabi[1].jpg
 北海道新聞2017.6.18
    朝刊掲載
 exclamation×2

例年になく山菜採りに伴う遭難が増加の記事が搭載。
pdf をクリックしてご覧下さい。


パクチー料理:今年の一皿!! [2016年12月10日(Sat)]
thZ03XCMD9.jpg 
  北海道新聞朝刊掲載
    2016.12.6〜7


2016年の世相を最も反映した料理である今年の一皿に「パクチー料理」を選ばれたと発表。

                [パクチー記事]
img052.jpg

img054.jpg

img055.jpg

 試しに購入してサラダでエルドレッシングフレンチ(赤)を
  かけて食しましたが、結構強烈な香りがする。。。


パクチー野菜.jpg
山菜の毒草誤食に注意を!! [2016年04月29日(Fri)]
    北海道新聞2016.4.28夕刊掲載

山菜シーズンに入り、外見上似ている野草を毒草と間違って食すると死亡に至るので十分ご注意下さい。

                新聞記事
img035.jpg

  記事をクリックすると見やすくなります。
春の山菜記事 [2016年04月02日(Sat)]
   
北海道新聞朝刊2016.3.31掲載
              春の山菜 楽しく料理
img030.jpg

    記事をクリックして拡大にすると見やすいです
ビニールハウスの行者ニンニク [2016年02月19日(Fri)]
om.jpg
 北海道新聞2016.2.18
    夕刊掲載
 


もう春の息吹を・・・ハウスものギョウジャニンニクの収穫が始まった。野生のギョウジャニンニクも今年は暖冬と降雪も少なく例年よりも早まるかな。春が待ち遠しい。

                  新聞記事
img017.jpg
ハウスものギョウジャニンニク出荷!! [2014年01月28日(Tue)]
  北海道新聞2014.1.28朝刊掲載

春を代表する山菜「ギョウジャニンニク」ハウスものが、いち早く道南地区で出荷の記事が掲載されていましたので、道内は真冬日の日々が続いていましたので、なとなく春の息吹が感じる心地がしました。記事をクリックすると見やすいです。

            ハウスものギョウジャニンニク
img539.jpg

 野外はまだまだ冬季で積雪1m以上もあり、野生のギョウジャニンニクの発生は4月の声を聞かないと南から徐々に北上して私たちの山菜時期が4月中旬〜下旬頃が目安で採取に出かけます。やはりギョウジャ特有の臭いは天然物の方が強烈に強い!!
イヌサフランを食べ食中毒に(>_<) [2013年06月27日(Thu)]
  北海道新聞H25.6.27朝刊掲載

ミョウガと間違って毒草のイヌサフランを誤食して重症の記事が掲載されていましたのでご紹介します。イヌサフランは、今が葉が緑から黄色身へと枯れてくる時期で秋にはサフランのような可憐な花が咲きます。誤食と間違われるギョウジャニンニクとの事故がありますが、ミョウガと間違って食べられたのは初めてです。私も食用の山菜などを植えていますが、庭に植えている野草などには、くれぐれもご注意しましょう。(記事をクリックすると見やすいです)
                
                  新聞記事内容
img515.jpg
トリカブト誤食(>_<)父子死亡 [2012年04月13日(Fri)]
82D382AB82CC82C682A4[1].jpg     北海道新聞掲載

函館で起きた痛ましい事故。山菜のニリンソウと思い、間違ってトリカブトをおひたしにして誤食して7日〜8日にかけて父子がトリカブト中毒死亡した。山菜好きにとって、ほんとうに痛ましいことです。
       clickC.gif トリカブト誤食中毒.pdf
                              
                   ニリンソウ(食) 
img444.jpg

                   トリカブト(猛毒) 
img445.jpg

2人の血液からトリカブトにふくまれる有毒成アコニチンなど3成分が検出された。これから山菜シーズンが始まりますが、楽しいはずが悲惨な事故にならないよう気をつけましょう!!
| 次へ