• もっと見る
« 公園 | Main | 新聞記事»
プロフィール

木の子さんの画像
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
frameuNHKオンライン.gif ←クリック hlogo-thumbnail2[1].gif札幌市清田区役所H.P
Facebook&Twitter
f_logo[1].jpg Facebook 張替宣男 th[1].jpg Twitter naratake
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/kinoko-saien/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kinoko-saien/index2_0.xml
天神山緑地へ!! [2023年04月30日(Sun)]
ソメイヨシノのイラスト.jpg
     天神山緑地へ exclamation×2


桜の名所で知られる天神山緑地へ、ソメイヨシノ他を鑑賞するため出かけた。ちょうど見頃で素晴らしい一言にすぎる。(2023.4.28) カメラ

IMG_3866.JPG

IMG_3868.JPG

IMG_3870.JPG

IMG_3874.JPG

IMG_3875.JPG

IMG_3876.JPG

IMG_3880.JPG

5897桜ラインイラスト.png
寒冷地土木研究所の千島桜 [2023年04月24日(Mon)]
千島桜のイラスト.jpg
   寒冷地土木研究所の千島桜 exclamation×2


寒冷地土木研究所構内に植えてある「千島桜」が市民に開放し大勢の人が見に来ています。今年は、延長して4月23日(日)まで。前日に行って来ました。当日、曇りで寒く風が強かったがいつもながら、どの木を見ても感無量でした。(2023.4.22) 花見(さくら)花見(さくら)花見(さくら)カメラ

IMG_3682.JPG

IMG_3668.JPG

IMG_3669.JPG

IMG_3670.JPG

IMG_3673.JPG

IMG_3679.JPG

IMG_3681.JPG

IMG_3677.JPG
石狩浜海浜植物保護センターへ [2022年06月21日(Tue)]
ハマナスのイラスト.jpg  ハマボウフのイラスト.jpg
    石狩浜海浜植物
    保護センター


帰路途中に夕暮れまじか曇り空でしたが、Tさんにハマボウフの保護されている石狩浜を案内させていただきました。ハマボウフは時期的に大きくなっており、広範囲に保護されていました。海浜植物には低木のハマナスやエゾスカシユリなどの多種の植物が群生しており見事でした。(2022.6.17) カメラ

IMG_0051.JPG

IMG_0048.JPG

IMG_0047.JPG

IMG_0045.JPG

IMG_0049.JPG

IMG_0043.JPG
ニセコ周辺を徘徊!! [2022年06月15日(Wed)]
山のイラスト.png     ニセコ周辺を徘徊 exclamation×2

Sさんとニセコ周辺を徘徊し、海抜1000mへ。周辺を見渡すと羊蹄山が綺麗に見渡せる場所を案内してもらいました。まだ横道には少ないですが、所々残雪見られました。タケノコ・ウド・ワラビは食べごろの大きさでした。(2022.6.12) カメラ
IMG_0003.JPG

IMG_0005.JPG

IMG_0007.JPG
さっぽろテレビ塔へ!! [2021年12月11日(Sat)]
th[3].jpg

さっぽろテレビ塔へ exclamation×2

th[3].jpg

札幌に在住、もう60年間ほど展望台へ行ったことがなくいつも素通り。その間改装され電光時計(電球)Nationalも現在は、LEDにPanasonic省エネタイプにリニュアル。この度12月19日まで展望台入場無料開放され買い物ついでに展望台へ行ってきました。昔の街並みが変貌、高い建造物が多く歴史の流れが垣間見た。(2021.12.8) カメラ
IMG_8237.JPG

IMG_8194.JPG

IMG_8196.JPG

IMG_8198.JPG

IMG_8197.JPG

IMG_8191.JPG

IMG_8190.JPG

IMG_8204.JPG

IMG_8203.JPG

IMG_8216.JPG
余市ニッカウイスキー工場を立ち寄る!! [2019年04月24日(Wed)]
HUAXIAN156.gif
    余市ニッカウイスキー工場へ exclamation×2
HUAXIAN156.gif

積丹ブルーの海を観たあと、ついでに余市ニッカウイスキー工場にも立ち寄り、試飲酒類(アップルワイン・シングルモルト余市・スーパーニッカ)3種類1杯づつ頂いて飲んできました。ジュース類は自由におかわり。山菜採取に来たのか、観光ドライブに来たのか、とにかく楽しい一日を楽しく過ごさせてもらい一路札幌へ自宅に着く。
(^_-)-☆(2019.4.20)
カメラ 感謝.gif
IMG_7514.JPG

IMG_7489.JPG
IMG_7497.JPG

IMG_7490.JPG

IMG_7491.JPG

IMG_7492.JPG

IMG_7494.JPG

IMG_7495.JPG

IMG_7498.JPG

IMG_7499.JPG

IMG_7507.JPG

IMG_7506.JPG
積丹岬・島武意海岸 [2019年04月23日(Tue)]
HUAXIAN156.gif

        積丹岬・島武意海岸へ exclamation×2
HUAXIAN156.gif


山菜採取後、帰路途中に積丹ブルーの海へ案内して頂いた。初めて見ました。感無量(*^▽^*) (2019.4.20) カメラ
th[5].jpg

IMG_7468.JPG

IMG_7469.JPG

IMG_7470.JPG

IMG_7472.JPG

IMG_7473.JPG

IMG_7474.JPG

IMG_7475.JPG

IMG_7477.JPG

IMG_7487.JPG

IMG_7478.JPG

恵庭渓谷へ [2017年11月18日(Sat)]
thYHDR4VKO.jpg
  名所恵庭渓谷写真撮りへexclamation×2

近所のSさんが今度は、恵庭渓谷の滝を見に行こうと誘われて行って来ました。紅葉の時期を逃したが、冬将軍来る前のひと時を過ごさせていただきました。(H29.10.31)カメラ
感謝.gif

IMG_1372.JPG

             ラルマナイの滝[動画]

               白扇の滝[動画]

  時折、立ち木などにオソムキタケがあった。
IMG_1379.JPG

IMG_1391.JPG

モミジ等ライン.png
オコタンぺ湖へ [2017年11月15日(Wed)]
thYHDR4VKO.jpg
  名所スポット写真撮りへexclamation×2

近所のSさんと2時間ほど、オコタンぺ湖へドライブ(キノコシーズンオフ)。前夜雪と強風でしたが翌朝からりと晴れていましたのでさらりと雪が降ったが気にせず行って来ました。紅葉は強風で飛ばされて枯れ木のみ。退屈しのに周辺を散歩と写真撮り〜〜〜(H29.10.26)カメラ

                オコタンぺ湖
IMG_1301.JPG

IMG_1300.JPG

IMG_1307.JPG

IMG_1304.JPG

IMG_1305.JPG

IMG_1310.JPG

IMG_1302オコタンペ湖.JPG

IMG_1308.JPG

モミジ等ライン.png
滝の上公園を散歩 滝の公園を散歩 [2017年08月03日(Thu)]
滝の上公園を散歩 exclamation×2


近所Sさんに誘われて、ゆうばり「滝の上公園」へ写真スポットへ案内頂きました。知る人ぞ知る公園内の景勝地〜
公園内の渓谷は夕張川の浸食により自然につくられた渓谷の美。。。等々散歩 (H29.7.25)
 カメラ

IMG_9906.JPG

IMG_9914.JPG

IMG_9931.JPG

IMG_9919.JPG

IMG_9921.JPG

IMG_9932.JPG

IMG_9935.JPG

IMG_9912.JPG

IMG_9940.JPG

IMG_9928.JPG

IMG_9944.JPG

IMG_9947.JPG

広々した敷地内に「旧北炭夕張発電所の建造物」がありました見どころ満載でしたが一部をご紹介します。是非紅葉時期は一度お訪ねするパワースポットの場所ですよ (^_-)-☆
IMG_9909.JPG

l04smp_b[1].gif
| 次へ