• もっと見る
ブログ夢の扉
一般社団法人日本筋ジストロフィー協会の情報交換の場として
活用させていただきます。
協会のホームページと共によろしくお願いいたします。

<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
協会事務局
埼玉支部 訓練指導実施報告 (01/30) 協会事務局
埼玉支部 訓練指導実施報告 (01/05) 協会事務局
大阪支部 訓練指導実施報告 (12/27) 協会事務局
石川支部 訓練指導実施報告 (12/27) 協会事務局
岐阜支部 訓練指導実施報告 (12/27) 協会事務局
静岡支部 訓練指導実施報告 (12/27) 協会事務局
愛知支部 訓練指導実施報告 (12/26) 協会事務局
島根支部 訓練指導実施報告 (12/26) 協会事務局
京都支部 訓練指導実施報告 (12/22) 協会事務局
秋田支部 訓練指導実施報告 (12/22)
最新トラックバック
日本筋ジストロフィー協会の情報交換の場を提供していきます
2024年度 筋ジストロフィー患者・家族の自立支援、在宅支援[2025年04月09日(Wed)]
2024年度 筋ジストロフィー患者・家族の自立支援、在宅支援

1. 自立支援 訓練指導
(1)時期:2024年6月〜2025年1月(計:78回)
(2)場所:全国(訓練センター、国立病院機構の病院、公共施設等)
(3)参加者:筋ジストロフィー患者、家族(総計延べ678人)
(4)内容:ボチャ、パソコン、調理、手芸、カラオケ(発生訓練)、視線入力、スポーツ吹き矢、テーピング、トランスフォームなど

2. 在宅支援 訪問調査
(1)時期:2024年6月〜2025年2月(計:11か所)
(2)場所:全国の患者宅(状況によりオンラインで実施)
(3)参加者:筋ジストロフィー患者およびその家族
(4)内容:各支部長が選出した専門調査員・調査員が患者宅に訪問またはオンラインにより、病気の状態・生活状態・サービス利用状況などを調査。在宅・入所での療養にあたり問題・課題・要望等があれば聴き取り、状況に応じ相談・指導を行う。国や機関に要望すべきものは協会として要望を行う。

3. 在宅支援 療育研修会および医療・福祉相談会
(1)時期:2024年5月〜2025年1月(計:10回、対面・オンライン・ハイブリッドで開催)
(2)場所:全国(国立病院機構の病院・訓練センター・公共施設など)
(3)参加者:筋ジストロフィー患者・その家族、筋ジストロフィーに関わる方
(4)内容:防災、治療薬・治験、リハビリ、虐待時の対応など。
当日参加できない会員には、協会HPにて動画や資料を公開した。
相談会は、計4回実施された。
2024年度 茨城支部 訓練指導実施報告書[2025年02月07日(Fri)]

日本筋ジストロフィー協会 茨城支部 訓練指導実施報告

支部長:有賀絵理

実施場所:サンアビリティーズ
内容:パソコン教室
実施日(参加人数)
7月28日(8名)
10月26日(7名)
11月16日(8名)

実施場所:カラオケ館
内容:カラオケ(発声訓練)
実施日(参加人数)
10月11日(10名)
12月14日(12名)

※訓練指導の様子は1行目の「訓練指導実施報告」をクリックし
「事業成果物」内「事業成果物をダウンロードする」
から見ることができます。
2024年度 静岡支部 療育研修会実施報告[2025年02月05日(Wed)]

日本筋ジストロフィー協会 静岡支部 療育研修会報告

実施日:2025年1月19日(日) 13:30〜14:35
会場:静岡市番町市民活動センター(ハイブリッド開催)
参加人数:38名
座長:今井富裕(独立行政法人国立病院機構箱根病院 病院長)
講演@
「筋ジストロフィーの呼吸不全について」
講師:北尾るり子(独立行政法人国立病院機構箱根病院 研究検査科長)
講演A
「筋ジストロフィーのリハビリテーション」
講師:草場徹(独立行政法人国立病院機構箱根病院リハビリテーション科 理学療法士長)

※療育研修会の様子は1行目の「実施報告」をクリックし
「事業成果物」内「事業成果物をダウンロードする」
から見ることができます。

2024年度 愛知支部 療育研修会・医療相談会実施報告[2025年01月29日(Wed)]

日本筋ジストロフィー協会 愛知支部 療育研修会・医療相談会実施報告

『iPS細胞を使った筋ジストロフィーに対する治験研究の最前線』
実施日:2024年11月16日(土) 11:00〜16:00
会場:大府のあいち健康の森(ハイブリッド開催)
参加人数:47名
講師:櫻井英俊先生(京都大学iPS細胞研究所 准教授)

※療育研修会の様子は1行目の「実施報告」をクリックし
「事業成果物」内「事業成果物をダウンロードする」
から見ることができます。
2024年度 福岡支部 療育研修会実施報告書2[2025年01月29日(Wed)]

日本筋ジストロフィー協会 福岡支部 療育研修会実施報告

『虐待防止の仕組みを理解しよう〜イヤな思いをしたらすぐに相談〜』
実施日:2024年12月1日(日) 13:30〜15:00
オンライン
参加人数:10名
講師:上釜光輝氏(社会福祉法人大川市福祉会木の香園施設長 社会福祉士)
内容
・患者自身に虐待の知識と対応方法
・虐待防止法や総合支援法について
・質疑応答

※療育研修会の様子は1行目の「実施報告」をクリックし
「事業成果物」内「事業成果物をダウンロードする」
から見ることができます。

2024年度 宮崎支部 訓練指導実施報告書[2025年01月29日(Wed)]

日本筋ジストロフィー協会 宮崎支部 訓練指導実施報告

支部長:佐藤健二

実施場所:さくら館訓練室
内容:ストロービーズアート
実施日(参加人数)
9月4日(5名)
9月10日(4名)
9月18日(5名)
9月25日(5名)
10月15日(5名)

※訓練指導の様子は1行目の「訓練指導実施報告書」をクリックし
「事業成果物」内「事業成果物をダウンロードする」
から見ることができます。
2024年度 新潟支部 訓練指導実施報告書2[2025年01月29日(Wed)]

日本筋ジストロフィー協会 新潟支部 訓練指導実施報告2

支部長:永井貞夫

実施場所:新潟病院 療育棟ホール
『内容』
実施日(参加人数)

『カラオケ(発生訓練)』
10月4日(10名)、11月8日(10名)

※訓練指導の様子は1行目の「訓練指導実施報告書」をクリックし
「事業成果物」内「事業成果物をダウンロードする」
から見ることができます。


2024年度 愛知支部 訓練指導実施報告書2[2025年01月29日(Wed)]

日本筋ジストロフィー協会 愛知支部 訓練指導実施報告2

支部長:大島松樹

『カラオケ(発声訓練)』
実施日:2024年10月12日
実施場所: サポートイン南知多
延べ参加人数:23名

※訓練指導の様子は1行目の「訓練指導実施報告書」をクリックし
「事業成果物」内「事業成果物をダウンロードする」
から見ることができます。

2024年度 静岡支部 訓練指導実施報告書[2025年01月29日(Wed)]

日本筋ジストロフィー協会 静岡支部 訓練指導実施報告

支部長:田中勝俊

実施場所:静岡市番町市民活動センター
実施日 『内容』 参加人数
2024年
8月18日 『貝細工』7名
10月27日 『パステルアート』9名

実施場所:富士市交流センター
実施日 『内容』 参加人数
2024年
9月15日 『パステルアート』8名

実施場所:富士市交流センター
実施日 『内容』 参加人数
2024年
9月29日『プラモデル』4名
10月6日『ハーバリウム』5名
11月4日『ハーバリウム』5名
11月10日『キーホルダー』4名
12月1日『スマホ・携帯教室』8名
12月22日『小物作り』7名

※訓練指導の様子は1行目の「訓練指導実施報告書」をクリックし
「事業成果物」内「事業成果物をダウンロードする」
から見ることができます。

2024年度 神奈川支部 訓練指導実施報告書[2025年01月27日(Mon)]

日本筋ジストロフィー協会 神奈川支部 訓練指導実施報告

支部長:鍵和田貴実代

実施場所:横浜市神大寺地区センター
実施日 『内容』 参加人数
2024年
6月4日 『七宝焼き』10名
11月26日 『七宝焼き』10名

実施場所:相模川ビレッジ若あゆ
実施日 『内容』 参加人数
2024年
10月5日午前(介助者対象) 『トランスファー』14名
10月5日午前(患者対象) 『フォトフレーム作り』15名
10月5日午後(小さい子供対象)『塗り絵』8名
10月5日夜(大きい子供対象)『ボーリング』15名
10月6日午前『ブレスレット作り』15名
10月6日午後『木の工作』15名

※訓練指導の様子は1行目の「訓練指導実施報告書」をクリックし
「事業成果物」内「事業成果物をダウンロードする」
から見ることができます。
| 次へ
プロフィール

日本筋ジストロフィー協会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kinjisukyoukai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kinjisukyoukai/index2_0.xml
月別アーカイブ