• もっと見る
非営利法人の想いをカタチにするお役立ち情報
非営利法人の事業継続と経営基盤強化に役立つ情報について、公的機関20年の実績ある会計士の経験・ノウハウをお伝えします。
« 2017年06月 | Main | 2017年08月 »
<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
小規模補助金に採択されました[2017年07月28日(Fri)]
 おはようございます。ずいぶんしばらくのご無沙汰でしたが、久し振りに投稿します。相変わらずの蒸し暑さでとろけてしまいそうですが、これからが夏本番ですね。鋭気を養って何とか乗り切りたいものですね。

 さて、本日はご支援している保育事業者が小規模補助金に採択されました。待機児童解消という地域の課題を解決する事業を行っており、その一環で資金調達の必要性から今回の補助金に応募した次第です。最近はだんだんと応募者が増加しており、採択されるのが難しくなっています。
http://h28.jizokukahojokin.info/tsuika/index.php/tuikasaitaku/

 その中で採択されたことで、ご支援している事業者の事業計画を資金面から少しは後押し出来たものと思います。これを契機に地域に根差す事業をしていただければと思います。

 以前なら、NPO法人など非営利法人が経産省や中小企業庁関連の補助金・助成金には応募すらできない状況でした(今もそれは残っています)。ですが、最近の傾向として少しづつこうした規制が取り払われてきているものもあります。

 残念ながら、この小規模補助金は現状、NPO法人など非営利法人には適用ありませんが、近い将来、対象に含まれるのではと期待しています。

 補助金・助成金は言うまでもなく、資金調達の一つにすぎません。これを目的とするのは本末転倒なことですが、やりたい事業がありそれを資金面で国の制度を活用するのは、むしろ自然な流れと思います。

 補助金・助成金を活用する点で良いことは、あらためて事業者のビジョンミッションを見直し、本当にやりたい事業や志しを確認することができます。そのためにはターゲット顧客に支持され愛され評価される事業を行っているかを振り返ることが必要です。

 あなたの団体は、そのような確認を定期的に行っていますか。その確認のために補助金・助成金を活用するという選択肢もあります。一度、自団体のビジョンミッションの見直しに補助金・助成金を活用することを考えて見られたらいかがでしょうか。


検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

NPO法人支援ネットワークさんの画像
https://blog.canpan.info/kin-cpa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kin-cpa/index2_0.xml